カナダ留学・ワーホリカナダ専門 現地無料留学エージェント

あなたの「夢をかなえる場所」

image

学校体験談

【ILAC】ILACで出会った様々な国籍の友達が今の私の宝物です。

International Language Academy of Canada【ILAC】

Junichi Iura
コース:General Englishコース
期間:4ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:愛知県

『70ヶ国から集まる多国籍学校で世界中に友達ができる』
『先生の質が高く、キレイな発音の英語が学べる』

  

とにかく多国籍な生徒たちがここILACで勉強しています。
夏期にはなんと70ヶ国から1,000人近い学生が集まり、ILACでの英語の勉強を充実したものにさせています。
国際色が豊かなILACでは、アジア・南米・ヨーロッパ・中東と世界中の人達と交流することができ、様々な国の文化を英語を通じて学ぶ事ができます。
沢山の人が英語を勉強する場所に選んでいるILACですが、もちろん皆英語のレベルはバラバラ。ネイティブ並みに話せる学生もいれば、英語を勉強し始めたばかりで全く話せない学生もいます。ILACでは何と17段階に区分けしたレベルで異なったレベルの学生に対応して最適な環境で英語を学ぶ事がで可能です。

そんなマンモス校で働く先生たちも勿論、多くの学生たちを相手にしてきた大ベテラン。
とても親切に分かりやすい表現・発音で根気強く教えてくれます。そして学生が伝えたいことは分かるまで、授業を止めてまで理解しようとしてくれます。
ユーモアがある先生が多く、冗談を交えたり、私生活や家族・友達の話をしてくれるので先生というより友達という感覚でフレンドリーに接してくれます。

またILACの特徴として挙げられるのは何と言ってもアクティビティーの多さです。
月の初めに配られるスケジュール表には、充実したアクティビティーがずらりと並んであり、無料で気軽に参加できるものから、ロッキーマウンテン3泊4日ツアーまで本当に盛り沢山です。
その日に授業で覚えた表現や単語を学校が終わったらアクティビティーで会う友達相手にすぐに使ってみるというのが英語上達のコツだと感じました。

ILACで作ることができた様々な国籍の友達が今の私の宝物です。

【CSLI (旧LAB)】とにかくアクティビティが豊富で楽しい!

Canadian as a Second Language Institute【CSLI(旧LAB)】

Yuka Sato
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:神奈川県

「わかるまでとことん付き合ってくれる」
「できない。どうしよう」の自分から「分からないけどチャレンジしたい」と思えるようになりました。

  

私がCSLIを選んだ理由はとにかくアクティビティが豊富なところに魅了を感じたからです。
せっかくカナダに来たんだし、色々な場所に行きたい!でもどこに何があるか知らないし、面倒くさがりな私は行く機会を作らないとどこも行かずに帰国することになるかも・・・。
そんなことも考えながらメールでMisaさんに紹介してもらったのがCSLIでした。
CSLIはフライデーアクティビティと言う、毎週金曜日にいくつかあるアクティビティの中からレベルやクラスは関係なく好きなものを選択して参加できます。もちろん授業の一環なので無料で!毎週内容は変わるのでアクティビティが張り出されると休み時間は紙の前が大混雑。私は10月から1月まで通っていたのでアクティビティはハロウィンパーティやBOWENアイランドへハイキングに行ったり、広大な敷地に広がるクリスマスイルミネーションを見に行ったりしました。もちろん学校で勉強するアカデミッククラスや、ピザを作ったりジンジャーブレッドを作るインドアなアクティビティもあり、アウトドア派もインドア派も楽しめる!クラスが関係ないので、自分よりハイレベルな生徒や色々な先生たちと交流することができて常に英語の勉強ができ、友達の輪を広げたりできるところも魅力だと思います。自分のレベルにあった授業を月曜~木曜はしっかりうけて、金曜に色々な人と話してみて今の自分のレベルを知り、刺激されて「また来週から頑張ろう」
とやっていました。私にとってはチャレンジする日でもありました。
あとはとにかく先生がフレンドリーです。ブレイクタイムには一緒にお菓子を食べたり、話をしてくれたりととても親しみやすい先生ばかりです!
CSLIにはクラス別に一か月もっとも頑張った生徒と、学校全体での優秀生徒を表彰するAward and Winnersというのがあります。私は卒業する間際にもらうことができましたが、頑張っていたことをちゃんと見てくれていた先生がいたこと、やってきたことを評価してくれたことが本当に嬉しかったです。
私がいたクラスの先生たちはがつがつした授業はしませんでした。宿題もほとんど出ませんでした。ゲームのように発音やスピーキングの勉強をしたりショートアニメや映画を見ての授業もあります。だから授業はとても楽しいですが、今の自分よりももっと成長したかったら自分から先生にどんどん質問したり、話しかけたりしていきます。宿題も私の分かってないところ、苦手なところを先生はちゃんと分かってくれているので聞くと的確な課題を出してくれました。宿題が欲しいとき、今日は宿題よりとにかく話す、授業の復習をしたいなどCSLIだからこそ自分のペースででき、きちんと私を分かってくれている先生がいるから何でも聞けて、わかるまでとことん付き合ってくれる。ちなみに私はビギナーのクラスでしたが、良い先生に出会えたからこそ「できない。どうしよう」の自分から「分からないけどチャレンジしたい」と思えるようになりました。何でもそうですが、自分次第でどこまででも成長していけるのがCSLIだと思います!!
先生だけじゃなくてフロントスタッフの方もとても親身になってくれたので本当に何度も支えてもらいました。友達もでき、連絡をとりあったり卒業しても食事に行ったりしています!CSLIに感謝と、CSLIに出会わせてくれたMisaさんに大大大感謝です!!!

【LSI】アットホームで、先生や生徒との距離が近くより親密な関係が築けた!

Language Studies International【LSI】

Junko Oka
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:石川県

「私にとって、このLSIは理想中の理想でした!」

  

アットホームで、先生や生徒との距離が近くより親密な関係を築きたいと思っていた
私にとって、このLSIは理想中の理想でした!小規模ということもあり、校長先生や先生一人ひとりはもちろんレセプションの方まで
皆が生徒への気配り、相談に乗ってくれたりとかなり暖かい雰囲気の学校です!
授業内容は(レベルにもよると思いますが)、プレゼンテーションを毎週行ったり、
新聞記事やパソコンを使っての授業等、様々な角度から英語・カナダ・生活に沿った
英語が学習できます。
アクティビティも盛りだくさんで、レストラン・パブ・美術館・スケート・スキー等を
生徒みんなが誘い合って参加をするので、より楽しく英語の勉強もはかどります!
とても助かったのは、そろそろ卒業で仕事探しの際です。色々と相談に乗ってくれたり、
履歴書の添削、仕事探しのワークショップ、更に必要な資格の取得の際にその指導
もしていただきました(この頃は既に卒業していたました。。。)
LSIの先生達は過剰なまでに課題を出したり厳しすぎるルールを決めたりするのでは
なく、生徒の気持ちを向上させて自分から学ぶという意識を持たせてくれる方々です。バンクーバーにあるたくさんの語学学校の中から、LSIに出会えた事は私にとって
とても幸せな出来事の一つです!


【Camber College】街に一つしかない小さな語学学校

【Camber College】

Shin Sasaki
コース:General Englishコース
期間:2ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:福岡県

「街の皆が当たり前のようにHELLO!」
「ここならではの自然とカナディアンとの8週間!」

  

カナダの「SUNSHINE COAST」とよばれる、バンクーバーから船とバスをつかって約4時間の小さな街、POWELL RIVER。
この場所にCAMBER COLLEGEはあります。街に一つしかない小さな語学学校です。
なぜ、自分がこの場所を選んだかというと、少しでも多くのカナディアンとの交流をする機会がほしかったため。もう一つは、時間がゆっくり流れる場所で自分自身をみつめなおす時間がほしかったため。

学校のクラスは1クラス8人くらいの、ゆっくりした中での授業。個人個人が自分の意見を言うことが出来る環境の中で、ゲームなどもまじえながら、楽しくも普段の生活に必要な英語をみにつけることが出来ました。
放課後のアクティビティーは、大自然ならでは!
学校近くにある湖にウォ-タースポーツをしにいったり、乗馬を楽しんだり、近くのビーチまでいってビーチバレーや、スキューバーダイビングをしたりなど、自然って本当に素晴らしいんだな!って実感できます。
休みの日は皆で、山にハイキングにいったり、近くのトレイルにいって野生の動物達の写真を撮ったり、夜は海辺で流れ星や夜光虫というエメラルドブルーに光るプランクトンを見ることもできます。
自分はパートタイムだったので、午後は、街の人たちと会話をしたり、現地のベースボールチームの人達にまじって野球をしたり、ボランティアで、生活に恵まれない人たちのためにコミュニティーセンターというところで、ご飯を振る舞う手伝いをしたりと、ここでの体験は全部書ききれません。

自分がここで特に感じたのは、学校で習った英語が全てではないということ。
それを練習をしてたくさんの失敗をして、そこから学べる英語って本当に身につくんだな!と思いました。
そして、街の皆が助け合っていて本当に心が通じあえる場所があるということ!
街の人たちとすれちがうと当たり前のようにHELLO!と声をかけあったりして、そこから自然と会話がはじまります。
これって日本では絶対にできない経験だと思います。心も体もときはなたれながら英語を学びたいという方には是非お勧めの場所です!

【Cambridge Western Academy(CWA)】他の学校に比べて規模が小さく、アットホーム

Cambridge Western Academy【CWA)】

西條 愛莉
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:福島県

『クラスが違ってもみんなが友達でとても賑やかな学校』

  

私は、3カ月間CWAに通いました。この学校は、他の学校に比べて規模が小さく、アットホームというより、もはやキンダーガーデン?!(笑)と 思ってしまうくらい、クラスが違ってもみんなが友達でとても賑やかな学校です!(先生にI’m tiredと言わせてしまうくらいの活気ぶりです。。。)クラス分けは10段階あり、自分にあったクラスで勉強することができます。小さい学校なので、アドバンスクラスの学生ともすぐに仲良くなれるので、楽しみながら友達からも英語を学べる点が私にとってすごく良かったです。
そして他の学校と違う点は、、、毎月といっていいほど開かれるパーティー!!学生みんなで、いろんな国の料理を食べたり、ダンスをしたり(音楽はかなり爆音です(笑))、特技を披露したりと、他の学校の友達がうらやむようなイベントが盛りだくさん。毎週水曜日は、先生とバーに飲みに行くというアクティビティー(?)もオススメです。勉強だけでなく、色んな国の友達を作りたい人にはピッタリの学校だと思います。先生もとてもフレンドリーで、いろんな事に相談に乗ってくれます。先生というより、まるで友達のように、接してくれます。

この学校は、私のようなシャイな日本人でも、すぐになじむことができました。卒業した今でも、私の日課は放課後に学校に遊びに行くことです(笑)CWAで是非素敵な思いでとお友達を作ってください。
CWAありがとう☆

【Global Village (GV)】沢山友達を作りたい方、ベテランの先生から英語を学びたい方、GVは本当にオススメ

Global Village Vancouver【GV】

小田山 貴史
コース:General Englishコース
期間:12ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー→学生ビザ切り替え
出身地:千葉県

充実したスクールライフを送っています』

  

GVに通い始めて、2か月半。たくさんの友達もでき、本当に素敵な先生に出会い、充実したスクールライフを送っています。入学した8月末は、沢山の日本の大学生が夏休みに短期留学のため在籍中。
あれっ?日本人がたくさん??
『日本人が少ない環境=英語を学ぶ一番の環境』 っと思っていた自分は、ショック・・・。

夏が終わると、日本人大学生は日本へ帰国していき、国際色がグンと変わって落ち着いています。
夏休みにあたらないように来られるのがコツ。

『毎日の生活を送っていて気づいたこと』 は、『大切なのは自分のモチベーション!』 っていうこと。
『国籍も本当は関係なく、日本人が多くても、自分がしっかりと英語をしゃべりたいっ!』 という意思を持っている事で、自然と英語環境に触れ合う時間が多くなることだった。
GVは毎日アクティビティーがあり、参加すると上のレベルのイエールタウンキャンパスの学生とも友達になれるチャンスがあります。アクティビティーを通し、クラス以外の友達もたくさんでき、沢山の経験ができることがGVの大きな特徴、アドバンテージです。
現在1~8段階あるレベルの、GV4というレベルで勉強しています。GVはキャンパスが2つあり、1~4がガスタウン、5~8がイエールタウンのキャンパスに別れています。ベテランの先生が個々のスキルに合わせて、課題を出してくれます。また授業は異なる国のペアで、沢山の意見や価値観をぶつけ合い課題を解いたり、ドラマや音楽からイディオムやボキャブラリーを学んだりと、沢山の方法で英語を学んでいます。
とにかくたくさんの友達を作りたい方、高いスキルを持った先生から英語を学びたい方、GVは本当にオススメです!

【CSLI (旧LAB)】友達作りの目的で旅行中に短期で通いました

Canadian as a Second Language Institute【CSLI(旧LAB)】

小島 みか & 橋田 千代
コース:General Englishコース
期間:5週間
ビザ:観光ビザ
出身地:愛知県

「そしてこの旅で出会えたすべての人に感謝しています‼‼‼」

  

3か月の観光で、航空券と住む場所だけ決めて、完全にノープランでカナダにやってきました。その中で、『1か月くらい学校行っとく?』的な感じで、友達造り目的でCSLI(旧:LAB)に通いました。(笑)
学校はにぎやかな雰囲気で、アクティビティも盛んです。
スタンレーパークやギャスタウン、ウィスラーやリンキャニオン公園など、いろんな所へ行きました♪いろんな国の友達もたくさんできて、休みの日も遊びに行ったり、ホームパーティーを楽しんだり、充実した日々を過ごすことができました。

校内はENGRISH ONLYで、全然勉強しないままカナダにきた私たちなので、うまく言いたいことを伝えるのは難しかったけど、みんな理解しようと真剣に話を聞いてくれたし、わかりやすく話をしてくれたので、コミュニケーションをとることができました。
先生も可愛くて教えるのがとても上手でした♡
授業はゲームをしながらカンバセーションの練習をしたり、実生活ですぐに役に立つことを教えてくれます。買い物やレストランでの対応なども授業で教えてくれました。クラスは10段階あり、私たちのようなビギナークラスから、ビジネス英語を学べるクラスまで、幅広くあるので、誰でも楽しく学べる学校だと思います。
私たちのカナダライフを充実させてくれた、CSLIで出会ったみんなに、そしてこの旅で出会えたすべての人に感謝しています‼‼‼

【SELC】この学校の良い所は、生徒と先生の距離が近いところ

King George International College【KGIC(旧SSLC)】

Sakie Suzuki
コース:一般英語(ESL)
期間:2ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:東京都

「この学校の良い所は、生徒と先生の距離が近いところ」
「英語が上手くなりたいという気持ちは以前より大きくなってる」

  

私は2008年に3か月だけInlinguaで語学留学を経験していてまた同じ学校にするか迷いましたが、せっかくなので違う学校にしてみようと思いアットホームでコンパクトな学校を探していた所、SELCに出会いました。SELCはまだ開校したばかりで丁度、新しい選択授業が始まる時期に入学したのでラッキーでした。私はバリスタコースを受講したのですが、コーヒーの知識だったり、エスプレッソマシーンで実際にコーヒーを作ってみんなでテイスティングしたりして、とてもいい経験になりました。ワーホリでカフェで働きたいと思ってる方にはお勧めです!SELCの授業では文法を間違えたまま使っていると先生だけでなく自分より上のレベルの人も訂正してくれるし、授業ではペアを組んで、お題に沿ってコンバセーションをしたり、ゲームをしながら文法を学ぶ機会もたくさんあったのでスピーキング力が伸びたと思います。
SELCに通ったのはたった2ヶ月だけだったのですが英語が上手くなりたいという気持ちは以前より大きくなってるし、人見知りの性格が少し改善されたと思います。

学校での一番の思い出は、他の国の子と文化の違いを話したり、お互いの母国語の悪い言葉を教えあったりした事もいい思い出ですが、一番の思い出は、学校のスタッフの方に勧められて参加した、カフェで自由にパフォーマンスが出来る”オープンマイク”とゆうイベントで歌えたことです。SELCには先生を含めミュージシャンの方が沢山いたので音楽の勉強もできました:)

とってもアットホームな学校なのでなんでも聞きやすいし、皆さんフレンドリーなので楽しい学校生活を送れました

【ILAC】ILACを選んだ理由は、国際色豊かでレベルが18段階あるから!

International Language Academy of Canada【ILAC】

藤岡 美香
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:兵庫県

「多国籍の環境で自分の苦手分野を学べる」
「かけがえのない友達が出来ました」

  

私がILACを選んだ理由は、国際色豊かでレベルが18段階あると知り自分に合ったレベルで学びたいと思ったからです。

入学すると授業はメインクラスの他、エレクティブクラスがあり私はデイリーイングリッシュを選択しました。この授業は、カフェでのオーダーの仕方・道の尋ね方・友達を遊びに誘う時の決まり文句など、実際の活きた英語を楽しく学ぶことが出来ます。他にもグラマー・ボキャブラリーなど自分が強化したい分野に合わせて選択出来ます。

もっとしっかり学びたい方はパワークラスを追加でき、リスニング・スピーキングを学べます。スピーキングでは2人組になり毎回様々なトピックについて話し合い、自分の間違った話し方を先生が後で説明してくれるので間違いやすいワードにすぐに気付く事が出来ます。

英語をしっかり学べるのはもちろん、私はこの学校でかけがえのない友達が出来ました。先生はとても親切で、私の家探しを手伝ってくださったり時には友達のように身近に感じる事が出来ました。
楽しみつつも、しっかり学びたい方にはお勧めの学校です。ILACで出会った友達、先生方は一生忘れません。ありがとう!

【Global Village(GV)】国際色豊かでアクティビティが豊富!

Global Village Vancouver【GV】

小野 倫子
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:岩手県

「経験が人を成長させてくれる!!」
「せっかくカナダに来たんだから楽しまなきゃ!」

  

国際色豊かでアクティビティが豊富!というフレーズにひかれGVに入学することを決めました。私のクラスは韓国人、スイス人、サウジアラビア人、ブラジル人、台湾人、コロンビア人がいるにぎやかなクラスでした。先生もユニークな先生が多く常に会話をしながらジョークを交えた授業をしてくれるので、毎日楽しく学校に通うことができました。

AMは8レベルに分けられそれぞれの語学力に合わせた総合的な授業を、PMはリスニング、スピーキング、ライティング、発音など…自分の目的に合った授業を1コマまたは2コマ選択することができます。また、日本人のカウンセラーさんがいるので、授業のことだけでなくボランティアなど学校以外の面でも、英語では伝えきれない不安なことまでサポートしてくれます。

そして何といっても、この学校のアクティビティの多さ!!ホッケー観戦、ボーリング、ヨガ、カヤック、パブday、etc…タイミングが合えばカナディアンロッキーやウィスラーにも格安で行けます!プラスみんな参加率が高い!毎月末には学校のパーティーもありナイトクラブでみんなで踊り明かすこともできます!アクティビティでたーくさんの友達ができること間違いなし!!

私はこの3か月英語を学ぶのはもちろん、たくさんの友達と色んな経験をすることができて、GVに入学して本当に良かったなと心から思います。せっかくカナダに来たんだから楽しまなきゃ!英語がしゃべれない人も得意な人も関係なく、同じ経験を通してお互いを高めあっていける、そのきっかけを作ってくれた素敵な学校だと私は思います。

【PLI (旧KAPLAN)】自分にあったスケジュールで授業が受けられるのが魅力

Pacific Language Instisute【PLI(旧KAPLAN)】

藤原 行子
コース:General Englishコース
期間:7ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:大阪府

「自分にあったスケジュールで授業が受けられるのが魅力です」
「 私は毎週cooking clubに参加して、心もお腹も満たされています!」

  
バンクーバーに来て2か月になります。私は今とても楽しく英語を勉強しています。バンクーバーに来る前、社会人をしていたので、語学学校に行ったら若い子達ばっかりやったらどうしよう…と少し不安に思っていました。でもこっちに来てそんな不安は一切なくなりました!PLIは年齢層が幅広く、先生も生徒もとてもフレンドリーで、あっという間に仲良くなれてしまいます。授業はmorning classとafternoon classが選べるので、早起きが苦手な人も安心!!自分にあったスケジュールで授業が受けられるのが魅力です☆もちろん私はafternoon class!学校にはいくつかルールがあり、その中でも授業中の辞書使用禁止には最初びっくりしました。辞書が使えないので、わからないことがあれば先生か友達に聞かないといけません。最初は少し大変かも~って思っていました。でもわからないことをどんどん英語で聞いているうちに、いつの間にか積極的に英語を話すことに慣れて、今はこのスタイルが英語の上達につながっていると感じています。

その他にも料理やカードゲームをしたり、ダウンタウンを散策したりと楽しく英語を学べる授業もあります。 私は毎週cooking clubに参加して、心もお腹も満たされています!

授業後や週末にはもちろんアクティビティがあり、サッカーをしたりパブに行ったり、ロッキーやシアトルにも行けちゃいます。

集中して英語を勉強したい人、いろんな国の人と出会いたい人、自分のスタイルに合わせて授業を選びたい人にはお勧めの学校です!

これからもどんどん友達を作って、バンクーバー生活をいっぱい楽しんでいきまーす!

【CCEL】自分の好みに合った授業を選ぶことができる

King George International College【KGIC(旧SSLC)】

小沢 裕香
コース:General Englishコース+学生寮
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:岩手県

「私たちは自分の好みのスタイルの先生の授業をみつけて受けています」
「教科書の代わりに自分のノートパソコンでオンラインの教材を使って勉強」

  

CCELの特徴は、生徒の国籍が豊かだということと、自分の好みに合った授業を選ぶことができるということだと思います。

私は日本で留学を考えていたころから語学学校にはアジア人が多いと聞いていたので、せっかくだから色々な国の人に会ってみたいと思いこの学校に通うことに決めました。通い始めてみると、思っていたよりもアラブ系や南アメリカ系の生徒が多いことに驚きました。

この学校のもう一つの特徴としては、午後の選択授業の種類の多さと、午前の授業も自分にあった先生を選ぶことができるということです。午前の授業では、それぞれのレベルを複数の先生が担当していて授業のスタイルもそれぞれ違うので、私たちは自分の好みのスタイルの先生の授業をみつけて受けています。先生と相性が良いと仲良くなってより英語を学びやすい環境をつくることができると思います。午後の授業についても、スピーキング・リスニング・ライティング・リーディングなどのレベルアップを目的として色々なテーマでより楽しく学ぶことができる授業が多くあります。

また、この学校では教科書などの代わりに生徒は自分のノートパソコンでオンラインの教材を使って勉強していて、前のレベルの復習なども簡単にすることができます。

CCELでは自分に合った先生、授業をとおして英語を楽しく学ぶことができるし、他の学校のように放課後のアクティビティーも充実しているので、様々な体験を通していろんな国の友だちをつくることができるので充実した留学生活がおくれると思います。

また、この学校は寮が学校と同じくダウンタウンで学校から徒歩15分程のところにあります。イングリッシュベイやスタンレーパークも近いので、少しでかけると自然にふれることもできます。寮ではみんな同じ学校に通う生徒たちとルームシェアーになるので、学校とおなじくほぼ英語環境です。ときどき寮の仲間や学校の友だちとパーティーなどもあり多国籍の友だちを沢山作ることができると思います。

【KGIC (旧SSLC)】落ち着いた雰囲気で英語を学べる

King George International College【KGIC(旧SSLC)】

増田 真依
コース:General Englishコース(Surrey キャンパス)
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:岐阜県

「落ち着いた雰囲気で英語を学べる」
「アットホーム」という言葉がぴったりな場所

  

私がKGICを選んだ理由は、1日4科目、英語をしっかり学べると思ったこと・アクティビテイが充実していることです。
また、サレーキャンパスを選んだ理由は、落ち着いた雰囲気で英語を学べると聞いたことともうひとつは、ただ、自分の経験として、色々な場所に行ってみたかったからです。

入学する前に、場所を確かめに行ったときは、ダウンタウンとの違いにびっくりしました。ダウンタウンのようにショッピングセンターやおしゃれなカフェがなく、本当に静かな、田舎というイメージを受けました。「学校生活楽しめるかな・・?」と、最初は少し不安でした。

でも、入学してみると、キャンパスが小さい分先生や生徒たちとの距離が近く、すぐに友達ができました。各教室には大きな窓があり、快適に勉強できます。まさに、「落ち着いた雰囲気」で勉強したい方にはぴったりの場所です。
先生も生徒もとても愉快で優しく、家族みたいな存在です。「アットホーム」という言葉がぴったりな場所です!!

ダウンタウンも素敵な場所ですが、少し足を伸ばして冒険してみるのも楽しいですよ♪
私はサレーキャンパスのみんなが大好きです!!

【シニア留学】60歳でシニア留学「毎朝坂の上からの景色を楽しめるようになった。総評として、問題なく快適に過ごせたと思う。。」

2020.06.21

【シニア留学】

西園 広之(Hiroyuki Nishizono)
年齢:60歳
コース:General English一般英語 (ESL)+ホームステイ(プレミアム)
期間:6ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:栃木県

「私は150人目の学生。ホストは20年の経験がありプロ。」
「総評として、問題なく快適に過ごせた。」

  

私のホストは、私でおよそ150人目の学生とのこと。20年の経験がありプロ。
場所はウエストバンクーバー。はじめの頃は学校まで約1時間かかり、坂道が急。毎日、帰りは登山?変えてもらいたいと思ったこともある。70代のカナディアンとベルギー人夫婦に未婚の男の子が一人(一男二女は既婚別居)。学生は私ともう一人(ブラジル人)。


夕食は、ローストした、牛、鳥、豚、サーモンが主体。たまにパスタ。サラダもボイルしたものが多かったが、生野菜もたまに出る。
夕食は、幾つか学校の質問を受けながら同席して食べる。朝食はセルフでパンを焼き、牛乳、コーヒー、ヨーグルト。
ランチは、サンドイッチを作ってくれるので、それを学校で食べる。部屋は個室、ベットはキングサイズで、机、書棚、クローク、スタンドなど必要なものは揃う。バス・トイレは共用でバスはシャワーのみ。フロが恋しくなる。私が来た4月、5月はまだ寒く、厚着をして寝た。
やがて通学の坂道も乗り換えればバス路線のあることを知り、且つ、毎朝坂の上からの景色を楽しめるようになった。総評として、問題なく快適に過ごせたと思う。

【シニア留学】65歳でシニア留学「私と歳が近く、趣味がウォーキングと同じような趣味で良かった。」

2020.06.21

【シニア留学】

緒方 正(Tadashi Ogata)
年齢:65歳
コース:General English一般英語 (ESL)+ホームステイ
期間:6ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:愛知県

「私と歳が近く、趣味がウォーキングと同じような趣味で良かった。」

  

私は4月23日(水)にバンクーバーに到着、空港で迎えの車で「ちびかなだ」事務所経由ホームスティ宅に送ってもらいました。ホームスティ宅に15:30過ぎに着き、ここの娘さんが出迎えてくれました。
ここの家は写真のように、一見にして特徴あるデザインですぐ解りました。ここのご主人は建築の設計(デザイン)を手掛け63歳、奥様はスイス人で私65歳と近く、趣味がウォーキングと同じような趣味で良かったと思っています。また、ホームスティ宅と海(湾)は約100mと近く、家からも見ることが出来、まさに日本の避暑地で生活するような感じがしました。
リビングが2階にあり、私はこのリビングからの山や海の景色を見るのが好きです。

ここでの料理はメニューが豊富で奥様がスイスで育った環境がイタリア、フランスなど料理に反映していろいろのメニューを出してくれます。カナダ人の旦那様は良く働くと言った感じがします。
奥様が月、水、金とパートで働いているからかもしれませんが、夜料理を奥様が作ると食器の片づけや食器の洗浄機への収納はすべて旦那様が行います。また、1階の2部屋が改造中で、土・日曜などにご主人がこつこつと作業しています。

  

私の部屋は一階にあり、4畳半の1室に机、椅子、クローゼント、本棚とダブルベット。
風呂とトイレは同じ一部屋で私の部屋の隣にあります。ご夫妻の寝室は3階にあり、風呂は別にあるようです。


なお、日本の湯船はなく、シャワーで済ましています。洗濯は週2回、ローンドリー兼バイラー室で洗濯、脱水、乾燥してくれ同室内で干しています。私は、朝5:30ごろまでに起き、パソコンにスウィッチを入れ、スカイプ、メールのチェックをしています。これは日本時間の22:30となり、家族とのやり取りのためと、朝の準備のためです。 朝食は6:45に2階の台所でトースト4枚にバター、ジャム等をつけ、台所の横テーブルでチーズ、お茶で食べています。昼は弁当をお願いしており、冷蔵庫の昨夜の内に用意してあり、自分で取り出して持ってゆきます。ホームスティ宅を出掛けるのは7:30.歩いて7分バス停からバス(始発)で街に通学しています。所要時間1時間(バス)徒歩15分のLSI校(Language Studies International Ltd)に通っています。平日は月~金曜日9:00~16:00(金曜日は午前中(~12:40)のみ授業) 「ちびかなだ」に寄ったりして、帰宅時間は18時過ぎ、夕食は19時過ぎ、 19時には家に着けるようにし、遅れる時は電話をいれています。

ここの旦那様はここカナダで育っていますが、ホストマザーは30歳頃スイスからカナダに来たようで、とても語学への関心や自分も外国語として英語を習得したこともあって、夕食時に今日の学校の出来事など聞かれますので、夕食に臨む前に何の話をしようかと考えます。
ここのホストファミリーは雰囲気が良く、フレンドリーなご家庭で大変良かったと思っています。