カナダ留学・ワーホリカナダ専門 現地無料留学エージェント

あなたの「夢をかなえる場所」

image

学校体験談

【ABLE】”30歳からの大人留学”「“カナダに来て日本語で教わるなんて”って思っているそこの皆さん騙されたと思って、Ableで勉強してみて下さい! お勧めです!」

ABLE English Studies【ABLE】

中川 景史(Hirohito Nakagawa)
年齢:33歳
コース:TOEICコース 受講
期間:1ヶ月間
ビザ:学生ビザ
出身地:熊本県

「本当はもっとAbleに通って勉強したかったくらい魅力的な学校でした。」

  

私は、1ヵ月間Ableに通っていました。たった1ヵ月だけだったのですが、私の中ではとても印象に残っている濃い1ヵ月でした。私は、カレッジに通いたいと思っていたのですが、当初の私はカレッジに進学するまでの英語力を持ち合わせていませんでした。そこでMisaさんに相談した所、TOEICに特化したAbleという学校を紹介して頂きました。なぜならばカレッジに進学する為にTOEICのスコアが650点以上相当の力が必要だからです。

私は、約半年間バンクーバーの語学学校に通っていました。外国人の先生や友達と一緒に勉強をしていくのはとても楽しく充実はしていました。全てが英語での環境だったので、英語への抵抗感をなくす事や英語を話す事の楽しさを学ぶことが出来て、良かったです。しかし、TOEICのスコアの得点を取るという事になると文法をしっかりと把握す必要があります。Ableでの授業は本当に目から鱗でした。日本語で詳しく説明が受けれるし、私も気軽に些細な事でも納得するまで教えてくれます。そして学校の先生が本当にカリスマです!TOEICを解くコツはもちろんの事、日常でネイティブが使う英会話だったり、文法を詳しく教えてくれたり、とにかく知識が豊富で毎日が刺激的でした。

そのおかげで英語力が上がりたった1ヵ月だけ通ったのに、私の第一希望のカレッジに合格する事ができました。本当はもっとAbleに通って勉強したかったくらい魅力的な学校でした。最後に皆さんに私からのアドバイスです。『文法は日本語で教わった方が、圧倒的に理解が早いです。』
“カナダに来て日本語で教わるなんて”って思っているそこの皆さん騙されたと思って、Ableで勉強してみて下さい。私はAbleを強くおススメします。

【LAB】「LABに行って一番良かったことは、一生の友達が世界中にできた事!まだ関係は続きそうです!」

Languages Across Borders【LAB】

本田 梓(Azusa Honda)
年齢:28歳
コース:スピーキングコース+アカデミックコース 受講
期間:9ヶ月間
ビザ:学生ビザ
出身地:大阪府

「LABに行って一番良かったことは、一生の友達が世界中にできた事!」

  

4ヵ月間スピーキングコース、5ヶ月間academicコースを受けました。
クラスの中だけでなく、アクティビティを通して違うレベルの友達ができる為、友達作りに苦労しなかったです。また、私は学校でボランティアをしていたこともあり、その時の仲間達と今でも仲良くしています。正直、日本人は多いと感じる時もありますが、学校の中では英語しか話すことができないため、常に英語環境を作る事ができ、自分に厳しくしたい人にはおススメです。一日中スピーキングの授業は飽きてしまうと思うので、アカデミックコースやリスニングコースを半日入れるのが良いと思っています。LABに行って一番良かったことは、一生の友達が世界中にできた事です。卒業後も友達の国へ遊びに行ったり、日本に遊びに来たりとまだまだ関係は続きそうです。

【ELS】「ちゃんと勉強したい、英語力を伸ばしたい、けど遊びも欠かせない!っていう方にELSをおすすめします!」

ELS Language Centers【ELS】

森田 恵(Megu Morita)
年齢:21歳
コース:アカデミック進学英語 受講 (カレッジ進学前準備)
期間:3ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:沖縄県

「みんな遊ぶ時は遊ぶ!!勉強する時はきちんとする!!としっかりメリハリがある環境!」

  

私はELSに3ヵ月間通いました。最初は馴染めるかどうか心配でしたがすぐに友達も出来て学校生活はすごく楽しかったです。先生もみんな優しくておもしろい方達ばかりで授業も分かりやすく教えてくれます。ランチタイムもゲームがあったり、音楽ガンガンでかかっていたりとすごく賑やかです。ランチの時間は異なったレベルの生徒と交わるチャンスなので、友達の友達などに積極的に話しかけていきました。

ELSは月に1回レベルアップテストがあるのでみんなそれに向けて頑張って勉強しています。金曜日は授業が午前中だけなので放課後は友達と昼過ぎからBarに行ったりして遊びました。学校にはブラジル人やスパニッシュの子が多く、みんなすごくフレンドリーなので、友達と遊びに行くとどんどん人が増えて来ていつのまにか20人以上で飲んでいた時もありました。みんな遊ぶ時は遊ぶ!!勉強する時はきちんとする!!としっかりメリハリがある環境です。その中でもブラジル人と台湾人と私と日本人の女の子の仲良しグループができていて、いつも楽しくお喋りをしていました。都市もみんなバラバラだけど週末遊びに行ったりし、たった3ヵ月間だけど今ではファミリーになっています(笑)


ブラジル人の方は1番年上ということもあり、ダディって呼んでいます。この数か月でこんなに仲良くなれると思っていなかったので、私自身すごくびっくりしています。ELSの授業では特にライティングに苦戦していましたが、先生も一緒に悩んでくれたり、ポイントを教えてくれたりして自分の苦手な所をカバーする事が出来ました。テストでも実際どれくらい書けるようになったかとかが分かるので、初めの月より成長しているのが自分で実感することができ、すごく良いと思いました。ちゃんと勉強したい、英語力を伸ばしたい、けど遊びも欠かせない!っていう方にELSをおすすめします。

【Euro Centre(旧Oxford)】「担当の先生達もみんな個性的で色んな国の出身の先生達がいるので、学校もとても楽しいです。!」

【Euro Center(旧Oxford College)】

益田 摩綺(Maaya Masuda)
年齢:23歳
コース:General English(ESL) 受講
期間:2ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:福岡県

「国際色豊かなクラスでみんなとてもフレンドリー!是非、Euroに!」

  

私が通っている学校は、ダウンタウンにあります。学校の向かい側にはスターバックスがあり、学校の友達と休み時間になるとたまにコーヒーを買いに行ったりできるので、とても便利な立地です。クラスの雰囲気もとても良く、ブラジル、チリ、メキシコ、中国、韓国などなど国際色豊かなクラスでみんなとてもフレンドリーです。放課後や休みの日には、バンクーバーの気になるスポットにみんなで遊びに出かけたりしています。最初のレベル分けテストで自分に合ったクラスにクラス分けされ、担当の先生達もみんな個性的で色んな国の出身の先生達がいるので、学校もとても楽しいです。1クラスの人数も10人~14人なので、分からない事があっても質問しやすい環境です。放課後のアクティビティもFreeのものから普段より安く参加できるものもあるので、とても楽しい学校です。友達と楽しい思い出を作りながら英語を勉強したい人にとってもおすすめです。友達を通して色々な国の文化の違いをしる事もできるので、とても勉強になります。是非、Euroに!!!

【Cloud Nine】「ミスをする恐怖が無くなって積極的に発言できるようになりました。きちんと英語を学びたいと思っている人にお勧めです!!。」

【Cloud Nine】

高岸 郁美(Ikumi Takagishi)
年齢:29歳
コース:アカデミック進学英語 (Academic ESL) 受講
期間:2ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:東京都

「ミスをする恐怖が無くなって積極的に発言できるようになりました。」

  

私はCNCに2ヵ月間通いました。選んだ理由はいろいろあって、まず先生の評判が良いことと、「English Only Policy」がしっかりしているという事、あとは日本人が比較的少ないという事です。1クラスあたりの生徒の数は7~15名(時期、レベルによってバラバラ)私のクラスはほとんどがラテンアメリカ系で日本人は1人だけだったので、たとえ日本語を話したくなったとしても話せない状況でした。(笑)臨時の先生も含めて6人の先生の授業を受けましたが、どの先生も本当に優しくて生徒達のめちゃくちゃな英語でもキチンと最後まで熱心に聞いてくれて1人1人をしっかり理解してくれます。

文法や単語のミスをすると“You’re Brilliant!” “It’s a beautiful mistake!” など大げさに褒めて笑いを誘うので、ミスをする恐怖が無くなって積極的に発言できるようになりました。私は以前、CNCとは真逆の大きな語学学校に行っていましたが、私はこっちの方が合っているなと思います。最初は1ヵ月で申し込んでいましたが、「もっとここで学びたいな」と思い、延長しました。きちんと英語を学びたいと思っている人にお勧めです!!

【ELS】「真面目な生徒が多く大学進学を目的とした人が多い。勉強する時はする!遊ぶ時は遊ぶといった、メリハリがきちんとしてる。」

ELS Language Centers【ELS】

大城 裕太朗(Yutaro Oshiro)
年齢:21歳
コース:アカデミック進学英語 受講
期間:6ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:沖縄県

「分からない事も、理解している事でもなんでもいいので、とりあえず喋る事が大事だと思っています。」

  

私は、2018年の9月から2019年の3月の6ヵ月間downtownにあるELSに通っていました。スタートしたレベルは、103(初級)で最終的には、108(上級)までいきました。学校には、様々な国から来ていて、特にブラジル人と日本人が私がいた頃は多数いました。学校の特徴としては、真面目な生徒が多く大学進学を目的とした人が多いという印象です。しかし、アクティビティーもたくさんあるので、勉強する時はする!遊ぶ時は遊ぶといった、メリハリがきちんとつける人が多いといった感じです。先生方も親身になって教えてくれ、授業のあとや、放課後に質問しても丁寧に教えてくれました。メールでの質問も可能なので、土日の勉強も捗りました。評価の方法は、Participation 20%くらい、Final Exam が20%、あとは小テストがあり、それらを合わせて100%として、79%以上取る事が出来れば、次のレベルまで進めます。アドバイスがあるとしたら、授業中の発言を沢山する事です。分からない事も、理解している事でもなんでもいいので、とりあえず喋る事が大事だと思っています。
友達も自分から話しかけると自然とできます。僕でも出来たので、皆さんならできると思います。留学生活が実りあるものになるよう陰ながら応援しています。僕もカレッジ進学に向けて日々精進としていきます。

【Global Village (GV)】「国際色豊かでアクティビティーも豊富なので、たくさんの友達ができること間違いなしです!自信を持ってオススメできる学校です!」

Global Village【GV】

山口 由美(Yumi Yamaguchi)
年齢:25歳
コース:General English (ESL) 受講
期間:1ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:北海道

「GVはどの先生も個性が強く実力を持った先生方です。
英語で冗談を言い合えるようになったのは先生のおかげです。」

  

私がバンクーバーに来た当初は、全く英語が話せなくクラスも一番レベルの低いクラスでした。そんな私が、今ではたくさんの友達と冗談を言い合えるほど話せるようになったのは、GVの先生方のおかげだと思っています。GVは4週間ごとにテストがありクラスが変わるのですが、いままでのどの担任の先生も私が自信を持って自慢をできるほど、楽しい授業をしてくれる素晴らしい先生です。私の最初の先生はベテランのお爺ちゃん先生で、聞き取りやすくゆっくり授業を進めてくれるので、バンクーバーに来たばかりの私の不安を吹き飛ばしてくれる優しい先生でした。グラマーは理解できるけど。スピーキングが出来ないという日本人にありがちなタイプの私にとって、正直授業の内容は簡単でしたが、そんな私にお爺ちゃん先生は気付いてくれて私は1週間も経たないうちに次のレベルにあがることができました。英語が上手く話せなくてもGVの先生は一人ひとりしっかり見てくれます。今の担任の先生はテキパキと授業を進める先生ですが、スピーディーな授業の中でもきちんと向き合ってくれるので、英語力をしっかり上げることができています。もし、先生が自分に合わないと感じたらGVは何度もクラスを変えることが出来ますが、私は一度も変えたことがありません。どの先生も個性が強く実力を持った先生方なので、私は本当にGVを選んで良かったと思います。先生のことばかり話しましたが、もちろん国際色豊かでアクティビティーも豊富なので、たくさんの友達ができること間違いなしです!自信を持ってオススメできる学校です!

【VGC】「カナダに来る前に友達100人作るという目標、語学学校で私の目標を達成することが出来ました。」

【VGC】

山田 琢人(Takuto Yamada)

コース:General English(ESL) 受講
年齢:20歳
期間:4ヵ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:北海道

「カナダに来る前に友達100人作るという目標達成!!」

  

私は3月から6月までの4ヵ月間、VGCという語学学校に通いました。最初は、3ヵ月間の予定でしたが、学校が楽しすぎて1ヵ月延長することにしました。学校は8:45~1:50で他の学校に比べたら少し早いですが、私はいつも20分前に学校に着き、会話を楽しみました。今はどこの学校もそうだと思いますが、English Onlyで母国後を話すとレッドカードを渡されるということもあり、母国語を話す人は少なかったです。入学日にレベル分けテストがあり、レベルは1~8段階に分かれており、私は4からスタートしました。クラスメイト・先生に恵まれて、本当に毎日楽しい学校生活を送れました。他の国の人は日本からしたら少し子供でくだらないことや、バカみたいな事でも笑ってくれます。毎日くだらない事や明るく接しているうちに友達は増えていきました。カナダに来る前に友達100人作るという目標を持ってカナダにワーホリしにきましたが、語学学校で私の目標を達成することが出来ました。なので、週末は毎日友達と出掛けていた覚えがあります。桜をを見に行ったり、Deep Coveというところにhikingしたり、スタンレーパークにサイクリングに行ったりしました。平日も週末も本当に楽しかったです。VGCはアクティビティーに力を入れていて、平日はほぼ毎日何かしらのアクティビティーが行われます。参加率も高くて毎日参加することで、先生とも仲良くなれると、友達をいっぱい作る事ができました。アクティビティーはサッカーやバレーやバスケやトランポリンやスケート、祝日にはみんなでBBQなど行われます。私は体を動かすことが好きなので、ほぼ毎日参加しました。本当に友達がたくさんできました!!!

【LAB】2週間大学生の夏休み短期留学「とても英語が苦手だったのですが、私の拙い英語を頑張って聞き取ってくださり、すごく嬉しかったです。!」

2020.06.23

Languages Across Borders【LAB】

大益 千怜(Chisato Oeki)
年齢:19歳
コース:General English (ESL)受講 「大学生夏休み留学」
期間:2週間
ビザ:観光ビザ
出身地:宮城県

2週間と短い期間でしたが、たくさんの思い出を作る事ができました。また、LABに戻ってきたいです!

  

英語は好きだったのですが、大の苦手で高校の時は赤点ばっかりとって、再々試まで受けたくらいです。そんな苦手だったのに、どうして海外に行こうと思ったかというと、英語で話せたらとても「カッコイイ」し、「自分の武器」になると思ったからです。将来、英語を使う職業に就きたいわけでもないんです。ただそれだけです。だから大した理由がなくても、英語が苦手でも海外が好きで、英語が好きであれば誰でも留学できます!そんな私でもなんとか、初海外、初留学を無事に終えることができました。とても楽しい学校生活でした。学校内では日本語が禁止ということで、最初はとても緊張と不安で一杯でしたが、周りの友達も先生方も積極的に話しかけて下さり、安心したのを覚えています。とても英語が苦手だったのですが、私の拙い英語を頑張って聞き取ってくださり、すごく嬉しかったです。以前よりは話せるようになったと思います。毎週金曜日にあるアクティビティも企画が盛りだくさんで授業の違う子とも仲良くなることができました!!2週間と短い期間でしたが、たくさんの思い出を作る事ができました。また、LABに戻ってきたいです!

【ELS】高校夏休み4週間サマーキャンプ「英語以外の面でも沢山成長する事ができました!また絶対戻ってくる!」

ELS Language Centers【ELS】

Riko Sanda
年齢:16歳
コース:ELS 夏休みユースプログラム 受講
期間:4週間
ビザ:観光ビザ
出身地:埼玉県

「英語以外の面でも沢山成長する事ができました。
次はカナダで進学を目指して留学しに来たいです!!!また絶対戻ってきます!!」

  

高校1年生の夏休みを利用して4週間のサマーユースプログラムに参加しました。今回初めて1ヵ月も海外で語学学校に通ったことにより、英語以外の面でも沢山成長する事ができました。私は、ホームステイだったので、何をするにもホストマザーに英語で話す必要があり、自分の考えている事を積極的に伝えることの重要性、決断力を身に付けることができました。やはり、日本人のように曖昧な考えは通用しないのだと思い知らされました。学校は、思ったよりも休み時間が短く午前は文法、午後はアクティビティでした。文法は、日本のように単元ごとに成り立ちを説明するのではなくニュアンスをとても重視して教えていて、日本とのギャップを強く感じました。また、1日1つの課題を決めてノート1ページ書く感想文というのは案外難しかったです。日本のようにただ先生が教えるというよりも、生徒の意見を最大限に重要視している授業でした。このプログラムの学校のアクティビティは様々な場所に行くことができて良かったです。私のお気に入りの場所はビクトリアです!ビクトリアは「花の都」と呼ばれているだけあって街並みはとても美しく、イギリスのような雰囲気でカナダを全く感じさせませんでした。今回私が参加したプログラムで本当に良かったのは、日本人以外のアジア人が少なかった事!!ヨーロッパ系やブラジル、メキシコ人の参加者が多くいました。次はカナダで進学を目指した留学しに来たいです!!!また絶対戻ってきます!!

【VGC】「人生が変わりました!留学がこんなに自分を変えるとは正直思っていませんでした。高卒で思い切って留学してきて本当に良かったなと思っています。」

【VGC】

辻 帆乃華(Honoka Tsuji)

年齢:18歳
コース:General English(ESL) 受講
期間:3ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:三重県

「英語の勉強のためだけにきた留学がこんなにも自分を変えるとは正直思っていませんでした。
高卒で思い切って留学してきて本当に良かったなと思っています。」

  

入学日初日、大寝坊から始まった学校生活。急いで学校へ行きギリギリレベル分けテストを受けました。コミュ力0・英語力0だったので、カナダについた日からMISAさんに不安を口にしていたのですが、スピーキングテストが一緒だった韓国人の女の子と仲良くなり、出会った初日に大きいショッピングモールへ出かけました。その子とはレベルが離れて違うクラスですが今も時々遊んでたまに一緒にちびに遊びに行きます(^^) VGCにいる人は先生含めみんなフレンドリーでアクティビティに積極的です!!私が1回目に参加したアクティビティはアイススケートで、2回目がボーリング。先生には負けたけど生徒の中では1位! アクティビティに参加することでレベルやクラス関係なしに友達ができました。休日に出かけるような友達もできて、自分の行動範囲がかなり広がりました。最初の不安はどこに行ったのっていう感じです笑
バンクーバーに来てみると日本人がたくさんいて最初は嫌だなと思いました。でも日本人と話すことは日本で応援してくれている家族、友達、部活の後輩とビデオ通話やチャットをするのと同じだし、高校では体験できなかったいろいろな場所のリアルな方言を聞いたり、逆に親しみのある関西弁で安心したり。ここで出会った日本人の人達のおかげでホームシックにはなっていません笑 同じ日本にいたのに食べ物のカルチャーショックを受けるなど、日本のこともたくさん知ることができて毎日が新鮮です。基本遠くへ日本人と遊びに行くときは海外の子も交えて行くようにしています。毎日って言っていいほど遊んでいて、毎日英語を使っています。この前、担任の先生から授業中に「この7週間でHONOKAはよく笑うようになって英語力伸びたね」と言われたのは本当に嬉しかったです。家族は心配性で海外=治安が良くないと言うイメージを持っており、海外へ行くことに少し否定的です。なので私は語学に興味はありましたが海外に興味はなく、旅行で海外に行きたいなと思ったことはありませんでした。留学をしようと思ったのは英語環境に自分を置きたかっただけで… 。ですが今では日本にいたらできなかった事をたくさん体験して、今では私のiPhoneのメモリストには行きたい国リストは35カ国となっています笑 カナダに来てから色々な国の人と出会い、英語以外に他国の文化や人との繋がりの大切さなど沢山のことを学ぶことができました。まだバンクーバーに来て2ヶ月ですが今まで関わらなかった年代の人・違う国籍の人に出会い、視野が広がり、背景までじっくり考えるようになりました。英語の勉強のためだけにきた留学がこんなにも自分を変えるとは正直思っていませんでした。高卒で思い切って留学してきて本当に良かったなと思っています。

【KGIC ジュニアESL(旧SSLC )】2週間キッズサマーキャンプ。「ともだちがたくさんできて、とってもたのしかった。」

【KGIC-Surrey (ジュニアESL)/(旧SSLC)】

前川 翔英(Shoei Maegawa)
コース:夏休み・キッズ・サマーキャンプ【Good Time Summer】受講
年齢:12歳
期間:2週間
ビザ:観光ビザ
出身地:福井県

「ともだちがたくさんできました。
学校も楽しかったです。」

ぼくは、2週間留学しました。
ともだちがたくさんできました。
学校も楽しかったです。
放課後のツアーもたのしかったです。
いろいろなところにもつれてってもらえました。
2週間しかなかったけどいろいろまなべました。
2週間だったけど楽しかったです。

【EC Vancouver】「学費節約の為、一番授業数の少ないコースを選んだ私にとって、Free classがあることはとても良かったです。」

【EC Vancouver】

今栄 ほさな(Hosana Imae)
年齢:25歳
コース:General English (ESL)受講
期間:2ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:鹿児島県

「たった2ヵ月とは思えない程、私にとって大好きな場所になりました。」

  

私がECを選んだ理由は、国際色豊かなことと、色々なアクティビティがあったからです。ECは入学する前からOnlineで学習を始めることができ、卒業後も3ヵ月間はOnlineでの英語学習を続けることができます。Free classも充実していて、火~金までは2コマずつ毎日受けることが出来ます。学費節約の為、一番授業数の少ないコースを選んだ私にとって、Free classがあることはとても良かったです。ほぼ毎日英会話のクラスと発音のクラスを無料で受けることが出来ました。また、午前・午後と曜日によってカリキュラムが違うため空き時間に友達といろいろな場所に観光したり、食事をしたりして過ごすことが出来ました。一番ECにして良かったと思うのは、素晴らしいクラスメイトと先生に出会うことが出来た事です。たった2ヵ月とは思えない程、私にとって大好きな場所になりました。ECを選んで本当によかったです。

【ELS】”企業研修 留学”「今回の研修では英語と向き合い、密度の濃い学習ができました。次回の出張で現地サプライヤーと話すことが楽しみです。」

ELS Language Centres【ELS】

川邊 清隆(Kiyotaka Kawabe)
年齢:42歳 (企業研修留学)
コース:ビジネス英語コース 受講
期間:3ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:神奈川県

「今後の海外出張で容赦の会社説明をする際に役に立たせたい。」
今回の研修で失敗しても話す事の重要性を学び、
自信も付いたので積極的に会話する事が出来るようになりました。

  

私は今までに日本で3つの英会話教室に合計8年程度通いました。週に40~80分程度のレッスンで、今通っているマンツーマン以外の過去2校はグループレッスンであり、飛躍的な成果は望めないものの、英語離れを避ける目的で継続していました。今回の研修では四六時中英語と向き合い、密度の濃い学習ができました。


ELSでは約200名の生徒のうち日本人、ブラジル人が大半を占めます。5月~7月の3学期中にそれぞれの生徒とも同じクラスを経験しましたが、ほぼ全員と言える日本人の生徒が、遠慮や空気を読むといった特徴から積極的な発言を控えるといった傾向である事を再認識しました。(一方ブラジル、メキシコ、コロンビアの南米系生徒は超積極的に話をします。)私も今回の研修ではボキャブラリー、グラマー、リーディング、リスニングに関しては飛躍的に成長できたと実感しますが、スピーキング、ライティングに関しては練習機会を積極的に増やせなかったと思います。帰国後は現在のマンツーマンでよりスピーキングに特化して継続してく考えです。


プレゼンテーションでは冒頭の挨拶から、聴衆の注意を惹く効果的な質問の投げかけ、構成の仕方や成功するコツ(スマイルやアイコンタクト、ジェスチャーの使い方、重要ポイントでの効果的な話し方等)、質疑応答のこなし方や悪いプレゼンの例まで習得できました。今後の海外出張で容赦の会社説明をする際に役に立たせたいと考えています。今まで失敗を恐れて英語で話すことをなるべく避けていた部分がありましたが、研修を経て、失敗しても話す事の重要性を学び、また自身も付いたので、積極的に会話する事が出来ます。


今までの学習では闇雲に英会話教室に通うといったものでしたが、ボキャブラリーやグラマー学習のコツのようなものも掴み、更に効果的に学習する事ができそうです。
学生時代英語の成績は常に1か2で、一生使う事は無いからと考えていましたが、まさか自分がカナダ留学で、全て英語のみの授業を受ける事になる(なれる)とは当時は全く考えておらず、正に夢のような体験でした。次回ニュージーランド出張で現地サプライヤーと話すことが楽しみです。

【Langara College】「英語をしっかり勉強したい、英語の読み書きに自信がない、そんな人には私はLangara CollegeのLEAPコースを強く薦めます。」

【Langara College】

高階 美貴(Miki Takashina)
年齢:25歳
コース:LEAPコース受講
期間:10ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:熊本県

「この学校の良い所は、生徒と先生の距離が近いところ」
「英語が上手くなりたいという気持ちは以前より大きくなってる」

  

半年前、私は大きな岐路になっていました。一年のバンクーバーでの語学留学を終え、日本に帰国するか、留学を延長し、自分の英語をもっと伸ばすために勉強するのか。正直、一年間の留学では満足しておらず、特にWriting力やReading力の乏しさに悩んでいました。そんな時、紹介してもらった学校がLangara CollegeのLEAPコースでした。このコースは、海外で大学や専門学校に通いたい留学生に、大学の授業で困らないよう、WritingやReadingを中心に勉強の仕方を教えるという、いわゆる大学準備プログラムです。この学校なら私の悩みが解決するかもしれない。そう思い、思い切って留学の延長を決めLEAPコースに通うことに決めました。


このLEAPコースは、今まで通った普通のELSとは全く異なっていました。授業では、ひたすら英語長文を読んだり、書いたり、もちろんスピーキング力をつけるためにディスカッションの時間や、プレゼンテーションもあります。宿題も毎回たくさん、死ぬほどでます。私は英語の読み書きに慣れていなかった為、宿題を終わらせるのも大変で4~6時間はかかっていました。毎日、学校が終わってから図書館に向かい、夜遅くなるまで友達と宿題をしたり、時にはポスターの作成やプレゼンテーションの準備、練習をしていました。楽とはいいがたい学校生活でしたが、とても充実した毎日で今までのESLに通っていたころより、しっかり英語を勉強して少しずつ英語スキル、特にAcademic Englishの伸びを実感できるようになりました。さらにディスカッションやプレゼンテーションを通して同じ目標を持つクラスメイトとは強い絆がうまれました。
残念ながた私は2セッション(3ヵ月)しかLEAPコースをとらなかったのですが、この短い三か月でも英語の伸びを感じられるほど、勉強できました、半年前の私の決断は間違っていなかったと胸を張って言えます。英語をしっかり勉強したい、英語の読み書きに自信がない、そんな人には私はLangara CollegeのLEAPコースを強く薦めます。