カナダ留学・ワーホリカナダ専門 現地無料留学エージェント

あなたの「夢をかなえる場所」

image

語学コース(ESL)

【Cambridge Western Academy(CWA)】他の学校に比べて規模が小さく、アットホーム

Cambridge Western Academy【CWA)】

西條 愛莉
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:福島県

『クラスが違ってもみんなが友達でとても賑やかな学校』

  

私は、3カ月間CWAに通いました。この学校は、他の学校に比べて規模が小さく、アットホームというより、もはやキンダーガーデン?!(笑)と 思ってしまうくらい、クラスが違ってもみんなが友達でとても賑やかな学校です!(先生にI’m tiredと言わせてしまうくらいの活気ぶりです。。。)クラス分けは10段階あり、自分にあったクラスで勉強することができます。小さい学校なので、アドバンスクラスの学生ともすぐに仲良くなれるので、楽しみながら友達からも英語を学べる点が私にとってすごく良かったです。
そして他の学校と違う点は、、、毎月といっていいほど開かれるパーティー!!学生みんなで、いろんな国の料理を食べたり、ダンスをしたり(音楽はかなり爆音です(笑))、特技を披露したりと、他の学校の友達がうらやむようなイベントが盛りだくさん。毎週水曜日は、先生とバーに飲みに行くというアクティビティー(?)もオススメです。勉強だけでなく、色んな国の友達を作りたい人にはピッタリの学校だと思います。先生もとてもフレンドリーで、いろんな事に相談に乗ってくれます。先生というより、まるで友達のように、接してくれます。

この学校は、私のようなシャイな日本人でも、すぐになじむことができました。卒業した今でも、私の日課は放課後に学校に遊びに行くことです(笑)CWAで是非素敵な思いでとお友達を作ってください。
CWAありがとう☆

【Global Village (GV)】沢山友達を作りたい方、ベテランの先生から英語を学びたい方、GVは本当にオススメ

Global Village Vancouver【GV】

小田山 貴史
コース:General Englishコース
期間:12ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー→学生ビザ切り替え
出身地:千葉県

充実したスクールライフを送っています』

  

GVに通い始めて、2か月半。たくさんの友達もでき、本当に素敵な先生に出会い、充実したスクールライフを送っています。入学した8月末は、沢山の日本の大学生が夏休みに短期留学のため在籍中。
あれっ?日本人がたくさん??
『日本人が少ない環境=英語を学ぶ一番の環境』 っと思っていた自分は、ショック・・・。

夏が終わると、日本人大学生は日本へ帰国していき、国際色がグンと変わって落ち着いています。
夏休みにあたらないように来られるのがコツ。

『毎日の生活を送っていて気づいたこと』 は、『大切なのは自分のモチベーション!』 っていうこと。
『国籍も本当は関係なく、日本人が多くても、自分がしっかりと英語をしゃべりたいっ!』 という意思を持っている事で、自然と英語環境に触れ合う時間が多くなることだった。
GVは毎日アクティビティーがあり、参加すると上のレベルのイエールタウンキャンパスの学生とも友達になれるチャンスがあります。アクティビティーを通し、クラス以外の友達もたくさんでき、沢山の経験ができることがGVの大きな特徴、アドバンテージです。
現在1~8段階あるレベルの、GV4というレベルで勉強しています。GVはキャンパスが2つあり、1~4がガスタウン、5~8がイエールタウンのキャンパスに別れています。ベテランの先生が個々のスキルに合わせて、課題を出してくれます。また授業は異なる国のペアで、沢山の意見や価値観をぶつけ合い課題を解いたり、ドラマや音楽からイディオムやボキャブラリーを学んだりと、沢山の方法で英語を学んでいます。
とにかくたくさんの友達を作りたい方、高いスキルを持った先生から英語を学びたい方、GVは本当にオススメです!

【CSLI (旧LAB)】友達作りの目的で旅行中に短期で通いました

Canadian as a Second Language Institute【CSLI(旧LAB)】

小島 みか & 橋田 千代
コース:General Englishコース
期間:5週間
ビザ:観光ビザ
出身地:愛知県

「そしてこの旅で出会えたすべての人に感謝しています‼‼‼」

  

3か月の観光で、航空券と住む場所だけ決めて、完全にノープランでカナダにやってきました。その中で、『1か月くらい学校行っとく?』的な感じで、友達造り目的でCSLI(旧:LAB)に通いました。(笑)
学校はにぎやかな雰囲気で、アクティビティも盛んです。
スタンレーパークやギャスタウン、ウィスラーやリンキャニオン公園など、いろんな所へ行きました♪いろんな国の友達もたくさんできて、休みの日も遊びに行ったり、ホームパーティーを楽しんだり、充実した日々を過ごすことができました。

校内はENGRISH ONLYで、全然勉強しないままカナダにきた私たちなので、うまく言いたいことを伝えるのは難しかったけど、みんな理解しようと真剣に話を聞いてくれたし、わかりやすく話をしてくれたので、コミュニケーションをとることができました。
先生も可愛くて教えるのがとても上手でした♡
授業はゲームをしながらカンバセーションの練習をしたり、実生活ですぐに役に立つことを教えてくれます。買い物やレストランでの対応なども授業で教えてくれました。クラスは10段階あり、私たちのようなビギナークラスから、ビジネス英語を学べるクラスまで、幅広くあるので、誰でも楽しく学べる学校だと思います。
私たちのカナダライフを充実させてくれた、CSLIで出会ったみんなに、そしてこの旅で出会えたすべての人に感謝しています‼‼‼

【SELC】この学校の良い所は、生徒と先生の距離が近いところ

King George International College【KGIC(旧SSLC)】

Sakie Suzuki
コース:一般英語(ESL)
期間:2ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:東京都

「この学校の良い所は、生徒と先生の距離が近いところ」
「英語が上手くなりたいという気持ちは以前より大きくなってる」

  

私は2008年に3か月だけInlinguaで語学留学を経験していてまた同じ学校にするか迷いましたが、せっかくなので違う学校にしてみようと思いアットホームでコンパクトな学校を探していた所、SELCに出会いました。SELCはまだ開校したばかりで丁度、新しい選択授業が始まる時期に入学したのでラッキーでした。私はバリスタコースを受講したのですが、コーヒーの知識だったり、エスプレッソマシーンで実際にコーヒーを作ってみんなでテイスティングしたりして、とてもいい経験になりました。ワーホリでカフェで働きたいと思ってる方にはお勧めです!SELCの授業では文法を間違えたまま使っていると先生だけでなく自分より上のレベルの人も訂正してくれるし、授業ではペアを組んで、お題に沿ってコンバセーションをしたり、ゲームをしながら文法を学ぶ機会もたくさんあったのでスピーキング力が伸びたと思います。
SELCに通ったのはたった2ヶ月だけだったのですが英語が上手くなりたいという気持ちは以前より大きくなってるし、人見知りの性格が少し改善されたと思います。

学校での一番の思い出は、他の国の子と文化の違いを話したり、お互いの母国語の悪い言葉を教えあったりした事もいい思い出ですが、一番の思い出は、学校のスタッフの方に勧められて参加した、カフェで自由にパフォーマンスが出来る”オープンマイク”とゆうイベントで歌えたことです。SELCには先生を含めミュージシャンの方が沢山いたので音楽の勉強もできました:)

とってもアットホームな学校なのでなんでも聞きやすいし、皆さんフレンドリーなので楽しい学校生活を送れました

【ILAC】ILACを選んだ理由は、国際色豊かでレベルが18段階あるから!

International Language Academy of Canada【ILAC】

藤岡 美香
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:兵庫県

「多国籍の環境で自分の苦手分野を学べる」
「かけがえのない友達が出来ました」

  

私がILACを選んだ理由は、国際色豊かでレベルが18段階あると知り自分に合ったレベルで学びたいと思ったからです。

入学すると授業はメインクラスの他、エレクティブクラスがあり私はデイリーイングリッシュを選択しました。この授業は、カフェでのオーダーの仕方・道の尋ね方・友達を遊びに誘う時の決まり文句など、実際の活きた英語を楽しく学ぶことが出来ます。他にもグラマー・ボキャブラリーなど自分が強化したい分野に合わせて選択出来ます。

もっとしっかり学びたい方はパワークラスを追加でき、リスニング・スピーキングを学べます。スピーキングでは2人組になり毎回様々なトピックについて話し合い、自分の間違った話し方を先生が後で説明してくれるので間違いやすいワードにすぐに気付く事が出来ます。

英語をしっかり学べるのはもちろん、私はこの学校でかけがえのない友達が出来ました。先生はとても親切で、私の家探しを手伝ってくださったり時には友達のように身近に感じる事が出来ました。
楽しみつつも、しっかり学びたい方にはお勧めの学校です。ILACで出会った友達、先生方は一生忘れません。ありがとう!

【Global Village(GV)】国際色豊かでアクティビティが豊富!

Global Village Vancouver【GV】

小野 倫子
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:岩手県

「経験が人を成長させてくれる!!」
「せっかくカナダに来たんだから楽しまなきゃ!」

  

国際色豊かでアクティビティが豊富!というフレーズにひかれGVに入学することを決めました。私のクラスは韓国人、スイス人、サウジアラビア人、ブラジル人、台湾人、コロンビア人がいるにぎやかなクラスでした。先生もユニークな先生が多く常に会話をしながらジョークを交えた授業をしてくれるので、毎日楽しく学校に通うことができました。

AMは8レベルに分けられそれぞれの語学力に合わせた総合的な授業を、PMはリスニング、スピーキング、ライティング、発音など…自分の目的に合った授業を1コマまたは2コマ選択することができます。また、日本人のカウンセラーさんがいるので、授業のことだけでなくボランティアなど学校以外の面でも、英語では伝えきれない不安なことまでサポートしてくれます。

そして何といっても、この学校のアクティビティの多さ!!ホッケー観戦、ボーリング、ヨガ、カヤック、パブday、etc…タイミングが合えばカナディアンロッキーやウィスラーにも格安で行けます!プラスみんな参加率が高い!毎月末には学校のパーティーもありナイトクラブでみんなで踊り明かすこともできます!アクティビティでたーくさんの友達ができること間違いなし!!

私はこの3か月英語を学ぶのはもちろん、たくさんの友達と色んな経験をすることができて、GVに入学して本当に良かったなと心から思います。せっかくカナダに来たんだから楽しまなきゃ!英語がしゃべれない人も得意な人も関係なく、同じ経験を通してお互いを高めあっていける、そのきっかけを作ってくれた素敵な学校だと私は思います。

【PLI (旧KAPLAN)】自分にあったスケジュールで授業が受けられるのが魅力

Pacific Language Instisute【PLI(旧KAPLAN)】

藤原 行子
コース:General Englishコース
期間:7ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:大阪府

「自分にあったスケジュールで授業が受けられるのが魅力です」
「 私は毎週cooking clubに参加して、心もお腹も満たされています!」

  
バンクーバーに来て2か月になります。私は今とても楽しく英語を勉強しています。バンクーバーに来る前、社会人をしていたので、語学学校に行ったら若い子達ばっかりやったらどうしよう…と少し不安に思っていました。でもこっちに来てそんな不安は一切なくなりました!PLIは年齢層が幅広く、先生も生徒もとてもフレンドリーで、あっという間に仲良くなれてしまいます。授業はmorning classとafternoon classが選べるので、早起きが苦手な人も安心!!自分にあったスケジュールで授業が受けられるのが魅力です☆もちろん私はafternoon class!学校にはいくつかルールがあり、その中でも授業中の辞書使用禁止には最初びっくりしました。辞書が使えないので、わからないことがあれば先生か友達に聞かないといけません。最初は少し大変かも~って思っていました。でもわからないことをどんどん英語で聞いているうちに、いつの間にか積極的に英語を話すことに慣れて、今はこのスタイルが英語の上達につながっていると感じています。

その他にも料理やカードゲームをしたり、ダウンタウンを散策したりと楽しく英語を学べる授業もあります。 私は毎週cooking clubに参加して、心もお腹も満たされています!

授業後や週末にはもちろんアクティビティがあり、サッカーをしたりパブに行ったり、ロッキーやシアトルにも行けちゃいます。

集中して英語を勉強したい人、いろんな国の人と出会いたい人、自分のスタイルに合わせて授業を選びたい人にはお勧めの学校です!

これからもどんどん友達を作って、バンクーバー生活をいっぱい楽しんでいきまーす!

【CCEL】自分の好みに合った授業を選ぶことができる

King George International College【KGIC(旧SSLC)】

小沢 裕香
コース:General Englishコース+学生寮
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:岩手県

「私たちは自分の好みのスタイルの先生の授業をみつけて受けています」
「教科書の代わりに自分のノートパソコンでオンラインの教材を使って勉強」

  

CCELの特徴は、生徒の国籍が豊かだということと、自分の好みに合った授業を選ぶことができるということだと思います。

私は日本で留学を考えていたころから語学学校にはアジア人が多いと聞いていたので、せっかくだから色々な国の人に会ってみたいと思いこの学校に通うことに決めました。通い始めてみると、思っていたよりもアラブ系や南アメリカ系の生徒が多いことに驚きました。

この学校のもう一つの特徴としては、午後の選択授業の種類の多さと、午前の授業も自分にあった先生を選ぶことができるということです。午前の授業では、それぞれのレベルを複数の先生が担当していて授業のスタイルもそれぞれ違うので、私たちは自分の好みのスタイルの先生の授業をみつけて受けています。先生と相性が良いと仲良くなってより英語を学びやすい環境をつくることができると思います。午後の授業についても、スピーキング・リスニング・ライティング・リーディングなどのレベルアップを目的として色々なテーマでより楽しく学ぶことができる授業が多くあります。

また、この学校では教科書などの代わりに生徒は自分のノートパソコンでオンラインの教材を使って勉強していて、前のレベルの復習なども簡単にすることができます。

CCELでは自分に合った先生、授業をとおして英語を楽しく学ぶことができるし、他の学校のように放課後のアクティビティーも充実しているので、様々な体験を通していろんな国の友だちをつくることができるので充実した留学生活がおくれると思います。

また、この学校は寮が学校と同じくダウンタウンで学校から徒歩15分程のところにあります。イングリッシュベイやスタンレーパークも近いので、少しでかけると自然にふれることもできます。寮ではみんな同じ学校に通う生徒たちとルームシェアーになるので、学校とおなじくほぼ英語環境です。ときどき寮の仲間や学校の友だちとパーティーなどもあり多国籍の友だちを沢山作ることができると思います。

【KGIC (旧SSLC)】落ち着いた雰囲気で英語を学べる

King George International College【KGIC(旧SSLC)】

増田 真依
コース:General Englishコース(Surrey キャンパス)
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:岐阜県

「落ち着いた雰囲気で英語を学べる」
「アットホーム」という言葉がぴったりな場所

  

私がKGICを選んだ理由は、1日4科目、英語をしっかり学べると思ったこと・アクティビテイが充実していることです。
また、サレーキャンパスを選んだ理由は、落ち着いた雰囲気で英語を学べると聞いたことともうひとつは、ただ、自分の経験として、色々な場所に行ってみたかったからです。

入学する前に、場所を確かめに行ったときは、ダウンタウンとの違いにびっくりしました。ダウンタウンのようにショッピングセンターやおしゃれなカフェがなく、本当に静かな、田舎というイメージを受けました。「学校生活楽しめるかな・・?」と、最初は少し不安でした。

でも、入学してみると、キャンパスが小さい分先生や生徒たちとの距離が近く、すぐに友達ができました。各教室には大きな窓があり、快適に勉強できます。まさに、「落ち着いた雰囲気」で勉強したい方にはぴったりの場所です。
先生も生徒もとても愉快で優しく、家族みたいな存在です。「アットホーム」という言葉がぴったりな場所です!!

ダウンタウンも素敵な場所ですが、少し足を伸ばして冒険してみるのも楽しいですよ♪
私はサレーキャンパスのみんなが大好きです!!

【KGIC (旧SSLC)】+αの英語を学びたい人にもお勧め

King George International College【KGIC(旧SSLC)】

尾関 里奈
コース:General Englishコース
期間:4ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:愛知県

「KGIC=よくばり英語」
「素敵な先生と仲間との出会いに感謝」

  

KGはELSコースの他にスピーキングとプレゼンテーション集中コースのPMM、ビジネスコースなどコースが豊富です。自分の実力次第でコース変更が可能なので+αの英語を学びたい人にもお勧めです。

私はESLで基礎をみにつけ後にPMMに行きたいと思っています。

ESLの特徴はなんといっても4科目(グラマー、リーディング&ライティング、リスニング、コミュニケーション)に分けられていて、各科目でレベル分けされていることです。

教科で得意不得意があっても、総合評価ではないので自分にあったレベルで授業が受けられるので心配いりません。また各授業でクラスメイトが変わるので出会いがいっぱい 友達をたくさんつくるチャンスです。
アクティビティーも豊富です。

定期的なクイズ、月一回のテスト、授業の参加率などの評価7割以上とれた生徒のみクラスのレベルが上がれます。また宿題もたくさん出されるので、しっかり勉強しなければなりません。

 KGの先生は分からないことも丁寧に分かりやすく、時にはアクションで教えてくれます。
授業にはプレゼンテーションもあります。
リスニングのプレゼンテーション3分間のロールプレイニングで、クラスメイトの発表を聞きとるテストもあります。
先生からのお題は<決められた単語とワードを5つ以上使って、クリエイティブな発表>です。
このプレゼンでいつも高得点を取得出来るようになりました。
英語で先生と生徒を笑わせましょう♪

コミュニケーションでも英会話の他にテーマを与えられて発表したり、グループでのプレゼンもあり、アクティブな授業です。

最初はクラスメイトと自分の差に苦労しましたが、授業でで表彰されました。また頑張るそ!って気持ちにさせてくれました。

素敵な先生と仲間との出会いに感謝

【PLI(旧KAPLAN)】自律して学習できる人にはたまらない環境

Pacific Language Instisute【PLI(旧KAPLAN)】

平田 準也
コース:General Englishコース
期間:2ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:長崎県

「徹底的に英語を勉強したい!!!」
「自律して学習できる人にはたまらない環境」

  

他校と同じく母国語禁止はもちろん、ある程度のレベルになると授業もゆっくり話してはくれません。宿題の量も多く、毎週月曜日には確認テストがあります。生徒は約10人/クラスで、ヨーロッパ、ブラジル、サウジアラビア、韓国からの留学生が多く、比較的日本人は少なめですが基礎のできた人が多いです。生徒の年齢層は10代から60代までおり、社会人でしっかり目的を持って留学している生徒や、大学生で将来を見据えて留学している生徒も多いため、お互い切磋琢磨し新しい価値観を共有することができます。私のような社会人留学生には、落ち着いて勉強できなおかつ若い人と楽しく刺激を受けながら勉強できる非常に魅力的な環境です。

<私のコースの場合>
General English (2コマ/日) ・・・ 文法の授業ですが、生徒間や先生とディスカッションをする時間がとても多いです。文法に絡めたテーマから日常の事まで、ただ聞いているだけの授業ではないので、毎日退屈しません。
Speaking and Listening (1コマ/日) ・・・ 自分の重点項目に合わせてWriting and Readingを選ぶこともできます。正確な発音はもちろん、映画やTVドラマを題材にすることが多いので同時に文化やジョークも教えてくれ、かなり楽しめる授業です。
Study Club (3コマ以内/週) ・・・ 会話、ディベート、バンクーバー探索(実際に様々な場所へ行く)、ゲーム(ゲーム内の英語が題材)、音楽、Q&A、ライティング、リスニング、ニュース、料理(実際に簡単な料理をします)・・・さまざまなテーマに合わせて英語を勉強します。いろいろなクラブを自分で選択して授業を受けるため、いろんなレベルの人と一緒に勉強でき、本当に刺激的!最上位レベルクラスの人とのディベートは冷や汗ダラダラになること間違いなし!
PLA (自主学習) ・・・ 様々な項目から自分で好きなものを選択し学習し、提出すると丁寧に添削してもらえます。例えば、エッセイ(母国の教育について)や街頭インタビュー(カナダ文化について)、文法問題、新聞からひとつ記事を選び纏めるなど。質問したいことがあればStudy ClubのQ&Aでしっかり質問することもできます。
Activity (イベント) ・・・ 毎週木曜のPub Night、ロッキーマウンテンツアーやシアトルツアー、写真コンテスト、サッカー大会、食事会など毎日何らからのアクティビティーがあります。いろんな人と友達になる絶好のチャンス!

各授業でメンバーが変わるため、様々な生徒と出会えるチャンスがあります。自分で考えて授業スケジュールを組みたい人、いろんな人と一緒に勉強したい人、自律して学習できる人にはたまらない環境です。

【PGIC】学校の外でも英語ONLYポリシーが当たり前

Pacific Gateway International College【PGIC】

上野 勉
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:東京都

『少しでも英語が話せるようになりたい!』

学校の外でも英語ONLYポリシーが当たり前。
無駄なく学べるのが魅力的でした。

  

大学を5年間過ごし、いろんな経験をする中でやっぱりどこか心残りのことがあった。

「やっぱり英語を話せるようになりたい」

Chibiのカウンセリングの中で、MisaさんからPGIC Vancouverは「English Only Policy」「Canadian Conversation Class」「Talking Contest」が有名ということを聞きここに決定。English Onlyで母国語を喋ると退学!なんて聞いたものだから、 正直ビクビクしながら学校へ行きました。

初日のオリエンテーションでカウンセラーが開口一番「English Only Policy はあなたたちを守るためにあります。」「せっかく高額のお金を払っているのだから、余すところなく英語を学びなさい。」この言葉でスイッチが入りました。

いざ学校が始まるとEnglish Onlyなんて当たり前、クラスには韓国人、台湾人、ブラジル人、サウジアラビア人、、、英語を使わないとコミュニケーションが取れない!最初は慣れない英語に戸惑い、言葉が出ない悔しさにうずうず。一日8時間英語漬けでさすがに初日は頭が痛くなりました。けれど少し発つと次第と頭が英語脳に!!これには自分でも驚きました。

学校は午前中のMorning Classと午後の選択授業の二部構成。朝は語学レベルごとに7段階のクラスに別れて10〜15人程で文法や単語についてのレッスン。単語を学ぶのもチーム戦や椅子取りゲーム形式など様々なアクティビティを使って学ぶため、楽しくそして色濃く覚えられました。

午後はスピーキング、文法、発音、ビジネス英語、TOEIC、ホスピタリティ英語、そして映画など様々なクラスから選択できるため、自分に合った授業で無駄なく学べるのも魅力的でした。

そして授業後に無料で受けられる Canadian Conversation Class(CCC)とワークショップが魅力的!授業後に任意で受けられるCCCは、ネイティブスピーカーと少人数でカフェやビーチで日常会話!!授業では習わない日常会話が学べて、まるでネイティブのような言い回しを学ぶことができました!!!

【EC】国際色豊かでカリキュラムがしっかりしてる

【EC Vancouver】

渡邉 幸恵
コース:General Englishコース
期間:3ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:福島県

『国際色が豊かで、カリキュラムがしっかりしている』
これが私の学校を探す時の条件。

 

会話だけでなく、英語で説明する力が付きました!

  

私は何か所トライアルレッスンを受け、見学をしてEC Vancouverに通うことに決めました。私が学校選びの条件にしていたことは国際色の豊かな学校であること、カリキュラムがしっかりしていて、授業で話す機会が多いことでした。その条件はもちろんの事、この学校はダウンタウンの中心にありアクセスも良く、新しく改装したばかりなので設備がとても綺麗で整っていた点も気に入りました。

実際私が入ったクラスはスイス、ブラジル、トルコ、韓国、、サウジアラビアなど様々な国から来た生徒が集まっていました。授業ではライティング、スピーキング、グラマー、リスニングごとにレベル分けはされていませんが、同時にバランスよく学べるようカリキュラムが組まれており、私には合っていました。また自分の国についての文化や教育、問題についてプレゼンする授業があり,会話だけでなく英語で説明する力が付きました。また他の国の文化の違いや、学生の考えを知るのはとても興味深くとても刺激を受けました。

また授業以外でもアクティビティーが豊富で友達と映画を見に行ったり、パーティにいったり、スノーボードをしに行ったり実際に英語を使う機会にもなり、多くの友達もできました。彼らといつか旅行に行くときお互いの国を案内するという計画も立てています。

私はこの学校に通って先生や友達からたくさんの事を学び、経験出来ました。国際色豊かな学校で学びたい人、話す機会が多い学校がいいという人にEC Vancouverをおすすめします!!

【ILSC】学校がデカくて、まるで世界の縮図のよう!

International Language School of Canada【ILSC】

薄衣 遼
コース:General Englishコース
期間:4ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:千葉県

『留学した事のない人達に自慢してやろう』
色々な文化に触れることが出来て、まるで世界の縮図!!

  

俺がILSCに決めた理由は、まず、ILSCの特色として色んな人種の人達がいて、ただ単に英語を学ぶだけでなく、色んな人種のコネクションが増え、さらに色んな文化が見る事が出来て、まるで世界の縮図みたいな感覚を味わえると思ったからです。そして、学校自体がデカい‼‼‼‼‼‼ダウンタウンだけでも数ヵ所キャンパスがあったり、さらにトロント等にも校舎があるので、もし、トロントに移りたい場合でも編入できます。日本人のサポーターもいるので英語が苦手な人でも安心‼‼

授業も日本みたいにただノートに取るだけでなく、会話を楽しんだり、時には外に出てクラスメートと運動したり、ショッピングしたりと愉快に英語が学べます☆★

週末などのアクティビティ等も豊富にあり、参加すればちょっと安く様々なアクティビティも楽しめたりする。などの特色があり、自分の考えにぴったりと思いILSCに決めました。

実際に入ってみれば、自分の思い描いていた通り、楽しく授業を受け、色んな人種の人達と仲良くなったり、自分のバンクーバーライフでかけがえの無い、貴重な時間を得る事が出来ています。あと、2か月で卒業と思うと、ちょっと切なくなります。残りの2ヶ月、全力で英語を学び、全力で楽しんで、留学した事のない人達に自慢してやろうと思います。

【PLI(旧KAPLAN)】落ち着いた雰囲気の中で勉強できた

Pacific Language Instisute【PLI(旧KAPLAN)】

廣瀬 真紀代
コース:General Englishコース
期間:6ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:大阪府

『少しでも落ち着いた雰囲気の中で勉強がしたい』
英語を話すことが楽しくなってきました
PLIを選んで本当に良かった。

  

なぜ私がPLIを選んだかというと、学校の中ではEnglish onlyであること、国籍の制限があること、生徒の年齢層が比較的高く落ち着いている学校であるという理由からでした。私は一度社会に出てから留学をしたため、あまり若くはありません。語学学校は若い人が多いということを聞いていたので、少しでも落ち着いた雰囲気の中で勉強がしたいと思い選びました。また、2010年の日本人が選ぶ世界の語学学校の第4位に選ばれており、全くと言っていいほど英語ができなかったので、しっかり勉強するためにも質の高い学校に決めました。

国籍は、韓国、ブラジル、スイス、サウジアラビア、シリア、コロンビア、メキシコ、フランス、中国、台湾、ロシアなど多国籍に富んでいて、それぞれの訛りなどがありますが、友だちと話すことで気づかされることもありました。先生も国ごとに不得意な発音をよく理解していてよく説明してくれました。自分の苦手部分はもちろんですが、他国の友だちの苦手部分を聞くことで、母国語にない音を発音することがこんなに大変なものなんだということを実感しました。

学校のルールは少し厳しく、学校内で母国語を話すとその日24時間学校に出入り禁止で授業を受けられません。実際に私の友だちが先生に出入り禁止と言われ、すぐに外に出されていました。遅刻や欠席も厳しく遅刻は授業始まって10分後までしか入室できないほどしっかりと規制されています。2か月ごとにあるレベルテストで、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの点数が出されます。この結果によってクラスのレベルを上がることができ、授業の選択肢が増え、自分の受けたい授業の幅が広がります。テストはとても緊張しますが、2か月ごとに必ず点数が上がっていったので、自分の成長が数字で見ることができてとてもいい経験でした。

私は、ビジネスコースも1カ月ほどとりましたが、世界の経済や世界で有名な会社の経済状況、経済戦略などを比較し、2週間に1度グループでプレゼンテーションをする機会がありました。先生はプレゼンテーションン中に、おかしかった文章や発音などを一人一人にメモをして渡してくれました。人前で英語で発表することはとても難しく、正直苦痛でしたが、今思えばいい経験だったなと思います。

こんな校則が厳しく、授業の内容も濃く、宿題もほぼ毎日あるような学校ですが、本当に英語を勉強したいと思っている人には、とてもいい学校ではないかなと思います。 授業が終われば、クラスの友だちとそれぞれの国の料理を食べに行ったり、休日に観光をしたり、楽しいこともいっぱいです。今では先生とも仲良くなり、卒業した今でも連絡を取り合う関係です。私は、PLIで先生や今の友だちに出会ったことを本当に感謝しています。PLIを選んで本当に良かったと思います。

Pacific Language Instisute