カナダ留学・ワーホリカナダ専門 現地無料留学エージェント

あなたの「夢をかなえる場所」

image

30歳からの大人留学

【KAPLAN】”34歳の大人留学”「バンクーバーは外国人を受け入れるオープンな雰囲気があり、どこへ行ってもHAPPYに過ごすことが出来ました。」

【KAPLAN】

野島 朋子(Tomoko Nojima)
年齢:34歳
コース:General English(ESL)一般英語コース 受講
期間:2週間
ビザ:観光ビザ
出身地:東京都

「2週間という短期の留学!観光とは一味違う大人留学スタイル!」
海と街と山が近く、自然に触れられるのも魅力です。

  

2週間の短期間でお世話になりました。ちびかなださんに、落ち着いて勉強できる学校、国籍の異なる人たちとのコミュニケーションがとれる環境をリクエストし、KAPLANとホームステイをご紹介して頂きました。滞在の感想は、一言で言うと”Heart warming” なものでした。

学校の仲間、先生達はとてもフレンドリーで親身になって話してくれましたし、ステイ先の22歳のパパもいつも笑顔で色々なことを教えてくれました。バンクーバーは外国人を受け入れるオープンな雰囲気があり、どこへ行ってもHAPPYに過ごすことが出来ます。海と街と山が近く、自然に触れられるのも魅力です。そんな街で出会えるステキな人たちと”話したい””伝えたい”と思うから自然に英語力もUPさせられると思いました。私は2週間という短期の留学でしたが、当初考えていた”英語を学ぶモチベーションを高める”という目的は十分に果たせたと感じています。

1つ気づいたことは、当たり前ですが、”学ぶ”ということ自体が目的ではなく、コミュニケーションをとりたい気持ちがあるから学ぶんだということ。もっと色んな人とコミュニケーションがとれたら、、、それが楽しくて、英語を学ぶ意欲になるんだな、ということでした。そういったことに気づかせてくれたちびかなだスタッフの方々、バンクーバーで出会った人たちに心から感謝します。本当にありがとうございました。

【ILSC】”40歳の大人留学”「語学習得後、医療英語で帰国後のキャリアアップを目指す 医療英語コース を受講しました。」

International Language School of Canada【ILSC】

Noriko Higuchi
年齢:40歳
コース:Medical English 医療英語Diplomaコース 受講
期間:3ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:岡山県

「世の中には知らない病気で苦しんでいる人もいるのかと新しい発見もあり、
自分の興味がどこにあるか気付く機会になりました。」

  

カナダを訪れた時点での私の英語のスキルは、医療英語を受けるには不十分だったため、他のESLスクールに数ヶ月通った後、ILSCの医療英語コースを受講しました。

授業は午前3時間、午後は1.5時間、その後の1コマは選択授業なので自由に選択することが出来ました。私がクラスに入ったときはオフシーズンもあってか、生徒が私も含め3人しかいませんでした。私以外のクラスメイトは私より英語のレベルが上の人ばかりで最初はついていけるか不安でクラスを変えることも考えました。しかし、クラスの友人が私を励ましてくれ、クラスの人数が少ないこともありゆったりとしたペースで勉強することが出来ました。授業内容は専用のプリントを使い、ロールプレイを通して専門用語、医療者の言い回し、疾患について学ぶものでした。

言葉自体が難しいので記憶するのが大変でしたし、発音も難しかったです。先生は発音を何度も何度も訂正してくれ、授業中に解らないことは、専門書やインターネットを利用して一緒に考えてくださいました。

私が在籍中は、ブラジル、韓国、日本の生徒が主です。職種は、医学生、看護学生、看護師、薬剤師などでした。 私がクラスに入る前は、ブラジルからのドクターたちがたくさんいたそうです。毎週1回のプレゼンテーションでは、先生が一人一人にテーマをくれて、パワーポイントを使って発表し、その準備の段階から発音を教えてくれ、書いた文章の添削をしてくれたりととても為になりました。

週1回のプレゼンテーションは大変でしたが、本当に自分のためになりました。その疾患に特化しますが、カナダの症例数、診断方法、治療の考え方を自分でリサーチしてまとめるのは面白かったです。世の中には私の知らない病気で苦しんでいる人もいるのかという新しい発見とともに、自分の興味がどこにあるかについて気付く機会になったと思います。受講して良かったと思います。

【ABLE】”30歳からの大人留学”「“カナダに来て日本語で教わるなんて”って思っているそこの皆さん騙されたと思って、Ableで勉強してみて下さい! お勧めです!」

ABLE English Studies【ABLE】

中川 景史(Hirohito Nakagawa)
年齢:33歳
コース:TOEICコース 受講
期間:1ヶ月間
ビザ:学生ビザ
出身地:熊本県

「本当はもっとAbleに通って勉強したかったくらい魅力的な学校でした。」

  

私は、1ヵ月間Ableに通っていました。たった1ヵ月だけだったのですが、私の中ではとても印象に残っている濃い1ヵ月でした。私は、カレッジに通いたいと思っていたのですが、当初の私はカレッジに進学するまでの英語力を持ち合わせていませんでした。そこでMisaさんに相談した所、TOEICに特化したAbleという学校を紹介して頂きました。なぜならばカレッジに進学する為にTOEICのスコアが650点以上相当の力が必要だからです。

私は、約半年間バンクーバーの語学学校に通っていました。外国人の先生や友達と一緒に勉強をしていくのはとても楽しく充実はしていました。全てが英語での環境だったので、英語への抵抗感をなくす事や英語を話す事の楽しさを学ぶことが出来て、良かったです。しかし、TOEICのスコアの得点を取るという事になると文法をしっかりと把握す必要があります。Ableでの授業は本当に目から鱗でした。日本語で詳しく説明が受けれるし、私も気軽に些細な事でも納得するまで教えてくれます。そして学校の先生が本当にカリスマです!TOEICを解くコツはもちろんの事、日常でネイティブが使う英会話だったり、文法を詳しく教えてくれたり、とにかく知識が豊富で毎日が刺激的でした。

そのおかげで英語力が上がりたった1ヵ月だけ通ったのに、私の第一希望のカレッジに合格する事ができました。本当はもっとAbleに通って勉強したかったくらい魅力的な学校でした。最後に皆さんに私からのアドバイスです。『文法は日本語で教わった方が、圧倒的に理解が早いです。』
“カナダに来て日本語で教わるなんて”って思っているそこの皆さん騙されたと思って、Ableで勉強してみて下さい。私はAbleを強くおススメします。

【ELS】”企業研修 留学”「今回の研修では英語と向き合い、密度の濃い学習ができました。次回の出張で現地サプライヤーと話すことが楽しみです。」

ELS Language Centres【ELS】

川邊 清隆(Kiyotaka Kawabe)
年齢:42歳 (企業研修留学)
コース:ビジネス英語コース 受講
期間:3ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:神奈川県

「今後の海外出張で容赦の会社説明をする際に役に立たせたい。」
今回の研修で失敗しても話す事の重要性を学び、
自信も付いたので積極的に会話する事が出来るようになりました。

  

私は今までに日本で3つの英会話教室に合計8年程度通いました。週に40~80分程度のレッスンで、今通っているマンツーマン以外の過去2校はグループレッスンであり、飛躍的な成果は望めないものの、英語離れを避ける目的で継続していました。今回の研修では四六時中英語と向き合い、密度の濃い学習ができました。


ELSでは約200名の生徒のうち日本人、ブラジル人が大半を占めます。5月~7月の3学期中にそれぞれの生徒とも同じクラスを経験しましたが、ほぼ全員と言える日本人の生徒が、遠慮や空気を読むといった特徴から積極的な発言を控えるといった傾向である事を再認識しました。(一方ブラジル、メキシコ、コロンビアの南米系生徒は超積極的に話をします。)私も今回の研修ではボキャブラリー、グラマー、リーディング、リスニングに関しては飛躍的に成長できたと実感しますが、スピーキング、ライティングに関しては練習機会を積極的に増やせなかったと思います。帰国後は現在のマンツーマンでよりスピーキングに特化して継続してく考えです。


プレゼンテーションでは冒頭の挨拶から、聴衆の注意を惹く効果的な質問の投げかけ、構成の仕方や成功するコツ(スマイルやアイコンタクト、ジェスチャーの使い方、重要ポイントでの効果的な話し方等)、質疑応答のこなし方や悪いプレゼンの例まで習得できました。今後の海外出張で容赦の会社説明をする際に役に立たせたいと考えています。今まで失敗を恐れて英語で話すことをなるべく避けていた部分がありましたが、研修を経て、失敗しても話す事の重要性を学び、また自身も付いたので、積極的に会話する事が出来ます。


今までの学習では闇雲に英会話教室に通うといったものでしたが、ボキャブラリーやグラマー学習のコツのようなものも掴み、更に効果的に学習する事ができそうです。
学生時代英語の成績は常に1か2で、一生使う事は無いからと考えていましたが、まさか自分がカナダ留学で、全て英語のみの授業を受ける事になる(なれる)とは当時は全く考えておらず、正に夢のような体験でした。次回ニュージーランド出張で現地サプライヤーと話すことが楽しみです。

【KAPLAN】決め手は、国籍が制限、自習の為のシステムが整っている事。英語学習だけでなく、文化交流を通じて、留学の楽しさを感じることができました。

【KAPLAN PLI(Vancouver)】

木口 典子(Noriko Kiguchi)
年齢:38歳
コース:General English 受講
期間:6ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:岡山県

「自習の為のシステムが整っている。特に選択授業は私のお気に入り!」
英語学習だけでなく、文化交流を通じて、留学の楽しさを感じることができました。

  

とにかく英語を勉強したいという思いから留学を決めたものの、困ったのは学校選びでした。なんとまあバンクーバーのESL Schoolの多いことか…。インターネットで調べてもどの学校もそれぞれが競って自分達の特色をうたっていました。困っていたところ、Misaさんからの救いの手があり、無事に1校に絞ることが出来ました。
私の決めたカプランの授業料は私にとっては安いものではありませんでした。それでも私がこの学校に決めたのは、国籍が制限されている事、自習の為のシステムが整っているという理由からでした。特に選択授業は私のお気に入りで、自分の目的に合った授業を選ぶことが出来、足りない部分を補うにはとても有効だったと思います。長い間、英語からは慣れていた私は簡単な文法さえも分からない有様でした。しかし必須のクラスでは先生達が理解できるまで説明した下さり、少しづつですが基礎固めをする事が出来たと思います。私はカプランにいる間にライティングに力を入れたいと思いました、しかし、なかなか思う様な文章が書けませんでした。文章がパターン化していて、自分で呼んでもつまらなく感じました。そこで担任の先生に相談したところ「文章を何回も書きなさい。持って来たらいつでも見ることができるよ。」と言ってくれました。それから時間をみつけては週に2~3回提出しました。先生は毎回丁寧に添削して下さり、質問があれば丁寧に返答してくれました。先生方はしっかりと生徒達のサポートをして下さいました。カプランは自分のやる気さえあれば勉強できる環境が整っており、特に自己学習の得意な人にはとってもよい環境だと思います。その他、国際色豊かでいろんな国の友人を作ることができ、休日には一緒に出かけたりして楽しむことが出来ました。文化の違いに驚くこともありますが、他国の方の明るさや間違いを恐れずに自分の意見を発言する姿勢に感心し、見習うべき所だなと思いました。カプランでは、英語学習だけでなく、文化交流を通じて、留学の楽しさを感じることができました。

【ILSC】「学生数が多いので気の合う友達とも絶対に出会えます」

International Language School of Canada【ILSC】

谷口 佳奈子
コース:ビジネスマネージメント/テスト対策コース 受講
期間:3ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:京都府

「学生数が多いので気の合う友達とも絶対に出会えます」

  

沢山の学校があるなかで色々迷ったあげく、様々なコースがあるILSCに決めました。総合英語のコースももちろんありますが、私はいくつかサーティフィケートが取得できるビジネスマネジメントのコースを取りました。その後、アカデミック・プリパレーションというTOEICやIELTSなどのテストの為の準備コースを取ったり、自分に必要な授業やコースを見つけることができました。
もしも授業内容が合わなくても、翌週にクラスを変更できるのでいろいろなクラスを見て周ることができます。
先生も沢山居るので、自分に合う先生に出会うと学校も楽しくなるし、モチベーションもあがります。基本的に学生は若いですが、学生数が多いので気の合う友達とも絶対に出会えます。久しぶりの学生生活でしたが、とても楽しく満喫できました!

【Inlingua】「アクティビティを通してたくさんの生徒と仲良くなれて最高でした!」

【Inlingua Vancouver】

Ayaka Naoe

年齢:20歳
コース:General English(ESL) 受講
期間:2ヶ月
ビザ:ワーキングホリデー
出身地:宮城県

「アクティビティを通してたくさんの生徒と仲良くなれて最高でした」

  

私は半年間の語学留学で最初の2ヶ月間inlinguaに通いました。大きさ的には中規模くらいの学校で、アットホームな雰囲気もありつつ、生徒数は多すぎず少なすぎずちょうどいいと思います。わたしが在学していた時期は夏の特に生徒が多い時期でしたが、授業中はスピーキング重視で話す機会が多く設けられた授業スタイルで、個人的にすごく良かったです。

Inlinguaはアクティビティがユニークで、毎月少し変わったアクティビティを用意してくれて、一番印象に残っているのが“Japanese Crazy Cultural Party”です。他にもBrazilian, Korean Partyなどあるそうですが、幸運にも私が在学していた時にJapanese Partyがあり、ホストとして参加しました。他国の生徒や先生が主にゲストとして参加し、私達は日本の様々な文化を知ってもらえるのは嬉しいし、アクティビティを通してたくさんの生徒と仲良くなれて最高でした!inlinguaで仲良くなった友達とは卒業してからもずっと仲良くしていて、Facebookで先生ともつながってて、すごくいい関係を保っていると思います。
2ヶ月間、本当に良い学生生活を送りました!

【VGC】「学んだ英語をすぐに使える環境がここにはある!」

【VGC】

Hirofumi Konno

年齢:30歳
コース:General English(ESL) 受講
期間:6ヶ月
ビザ:学生ビザ
出身地:宮城県

「学んだ英語をすぐに使える環境がここにはある!」

  

学校内は「English Only 」のポリシーで、学んだ英語をすぐに使える環境がここにはある。
「English Only」・・・・。厳しそうにみえて、実際厳しい(笑)でも、このポリシーがなければ、折角ここまで英語を学びに来た意味がない。
話かける相手も同じ英語を学んでいる仲間。もし、その人たちがスペイン語なんて話してたら、何の話題で盛り上がっているかも分からないし、余計に話しかけ難いと思う。英語を学ぶ環境に、この「English Only」が生きてくる。
放課後は様々なアクティビティで、楽しみながらコミュニケーションそもそも、英語なんて全然喋れなかった俺は、学校後のスーポーツアクティビティで顔見知りを増やす作戦で、、、、、(笑)。スポーツは言葉を超えたコミュニケーションだと思います。毎日のように放課後にアクティビティがあって、スポーツ以外にも、映画を見に行ったり、カラオケに行ったり、ビール好きな俺はConversation Pubでほろ酔い飲みにケーション(笑)無料なものも多いので、懐にも優しいです。

フレンドリーな先生が多いアットホームな学校シャイな日本人は授業中に質問できません。でも、一言「Teacher!!」って言ったらちゃんと聞いてくれるし、教えてくれます。まぁ、休み時間も先生が教室にいる事が多いので、いつでも聞けるし、要はやる気次第で、ちゃんと答えてくれる先生が多いです。毎週のように生徒が出入りする環境の中、出会いと別れは必須なものとなってます。特に、テキストが2ヶ月周期なので、そのタイミングには、多くの人が動きます。
俺も「ちびかなだ」さんのお勧めでテキストのスタートタイミングで入学しましたが、最初は簡単なので、馴染むためにも良いタイミングだったと感じてます。最近は勉強と遊びも両方とも充実していて疲れ気味な僕ですが、ここでの先生や異国の友達との出会いに感謝しています。これからも一期一会を大切に頑張っていこうと思います。

【SOL-Vancouver】会社のお盆休みを利用しての留学。フレンドリーで安心して通えました!

【SOL-Vancouver (短期OL留学)】

Yuko Iwamoto
コース:General English 受講
期間:1週間(短期)
ビザ:観光ビザ
出身地:大阪府

「会社のお盆休みを利用しての留学!」
「また機会があればこの学校に通いたい」

  

人数の少ない学校なので、クラスのレベルはさほど細かく分かれていないのですが、多国籍でよかったです。クラスメイトは韓国人か日本人が多いだろうなあと思っていたら、ブラジル人が非常に多くて驚きました。他の学校だと、初級クラスは日本人が多いようです。SOLスクールの先生やスタッフさんはとてもフレンドリーで優しく安心して通学できました。

私が受講していのはセミフルタイムですが、8:30~12:50のCOREクラスはずっと同じ先生に教えてもらえるので良かったです。とても生徒同士で話す機会が多く、他国の方の英語を聞き取るのはかなり難しかったです。多国籍の留学生は良く話しますが、日本人に比べると文法に弱いようでした。一週間しか滞在できなかったので、オリエンテーションを除いて4日間しか授業を受けられなかった点が非常に残念でした。クラスメイトのもう一人の日本人も私と同じく会社のお盆休みを利用していたので4日間でした。 たった4日という短い期間でしたが、長くいられたら英語力は伸びるのだろうな~と感じました。駅からも近く、蒸気時計のすぐそばなので通いやすかったです。いつかまた機会があれば是非またバンクーバーのこの学校で学びたいです。

【Langara College】”企業研修 留学”「帰国後は、更なる語学力の向上と共に今回の研修で得た経験を活かし、海外のお客様にメニューを提案する事が夢です。」

【Langara College】

久保 彩里(Sari Kubo)
年齢:32歳 (企業研修留学)
コース:LEAPコース 受講
期間:3.5ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:千葉県

帰国後は、更なる語学力の向上と共に今回の研修で得た経験を活かし、
海外のお客様にメニューを提案する事が夢です。

  

研修プログラムに参加しました。2018年4月~8月の4ヵ月間、カナダ・バンクーバーびて、Langara collegeというカレッジのLEAPコース(英語プログラム)で、他国の学生と英語を学び、フィリピン人の家庭でホームステイをしました。(韓国人3人、日本人2人)目的は語学力向上と異文化理解です。

学校では18歳~50歳と生徒の年齢も幅広く、中国人、ベトナム人、韓国人、フィリピン人、フランス人、イラン人の友人も出来ました。大変だった授業はプレゼンテーションの発表で“Famous Canadian”についてベトナム人のクラスメイト2人と共にパワーポイントを作成し、20分間14にとの他のクラスメイトの前で英語でメモを見ず行いました。仕事と同様、チームの意見をまとめ、形にする事は重要でしたが、英語の壁があり相互の理解をするのに時間を要しました。

そこを諦めなかった為、信頼関係も生まれプレゼンは成功し90%の評価を得ました。きゅじつは、カナダDAYのイベントを34歳の中国人の友達と楽しんだり、イラン人の友達にイラン料理に連れて行ってもらいました。この研修を経て、結果としてLEAP3、LEAP4を80%で合格しました。(total70%以上が合格基準)

Readingは苦手意識のあった長文も、スキミングやスキャニングでまずキーワードやメインアイディアを理解する事が出来るようになり、Listeningは、耳が英語に慣れてきたと共に、ノートテイキングも学び、聞き取り力も向上しました。Writingは書き方も一から教わり、文章の基準構造とその応用ができるようになりました。

最後に一番自信がなかったSpeakingも相手にわかるように伝える、自信を持って話す事が重要だと分かり、来た時よりもはるかに積極的に英語を話せるようになりました。帰国後は、更なる語学力の向上と共に今回の研修で得た経験を活かし、海外のお客様にメニューを提案する事が夢です。


【KGIBC(旧VIC)】”30歳からの大人留学”「日本に戻ってから、自分自身の授業が大きく変わりました。とても役に立っています!」

King George International Business College【KGIBC(旧VIC)】

Junko.O
年齢:55歳 (30歳からの大人留学)
コース:General English一般英語 (ESL) 受講
期間:3ヶ月
ビザ:観光ビザ
出身地:山梨県

『日本で塾講師。小学生の教授法を学ぶ為にこのコースを受講しました』
『日本に戻ってから、自分自身の授業が大きく変わりました。』

  

KGIBCでは最初の1か月は基礎を学び、次の1か月は専門コースで学びます。私は日本で塾講師をしていて、小学生の教授法を学ぶためにTESOL for childrenを受講しました。テキストも講師も素晴らしく、充実した授業で効率よく学びました。クラスは11人の少数精鋭で、20歳代~30歳代の韓国人、メキシコ人、日本人でした。現職の英語講師よりも、教育学部の学生、転職希望などこれから英語講師を目指す人たちの方が多かったです。基礎、専門コースそれぞれ、プレゼンが6回、筆記テストが2回あります。1つのプレゼンが終わると、すぐ次の準備に入り、時にはプレゼンの準備をしながら筆記テスト勉強もする週もありました。授業はどんどん進んだので、放課後は学校に残ってその日の復習をし、帰宅して宿題をするという生活で12時前に寝られる日はあまりありませんでした。

週末の土曜日はゆっくり寝て午後は観光しましたが、日曜日は勉強をしていました。先生方は授業開始前、放課後、また帰宅後や週末はメールでわからないところを丁寧に解説してくれて、さらにプレゼンの時はビデオ録画してくれたので、自分の弱点がよくわかりました。Intensiveでペースの早い授業でしたが、テキストと自分のプレゼンの準備から学び、さらに自分が生徒の立場になることで、先生の授業の仕方からも多くを学びました。10年前に通信教育でイギリスの大学院のTESOLを修了していましたが、直接指導を受けることでやっとTESOLを理解できたように思います。

  

KGIBCのテキストも先生も素晴らしいですが、コピー機がカラーコピーできないため、特にchildrenのプレゼンでは印刷物に色を塗る作業に時間がかかりました。またlibraryと言っても廊下に本棚1本置いているだけで、本も全然足りません。ダウンタウンの書店や図書館に行ってプレゼンのテーマを探すのに時間がかかりました。この設備がもっと充実していたら勉強しやすい環境だったと思います。

日本に戻ってから、自分自身の授業が大きく変わりました。TESOL for childrenで勉強したことを、塾の小学生クラスだけではなく、中学生、高校生クラスにも応用しています。KGIBCで学んだことはさっそく役立っています。

【Euro Centre(旧Oxford)】”34歳の大人留学”「たった2週間かもしれませんが、されど2週間。年齢を重ねることで気にしなくなった今だから出来た事が沢山ありました。」

Euro Centres【Euro Centres(旧Oxford)】

Mieko Watanabe
年齢:34歳
コース:General English (ESL)一般英語コース 受講
期間:2週間
ビザ:観光ビザ
出身地:東京都

『私の大人留学は、こうして実現しました。』
『暮らすように旅がしたい!』

  

(留学に行くまでの自分)
私の大人留学の最初のきっかけは、友人からの紹介です。カナダにいる友人のところへ遊びに行く事から始まりました。仕事を2つしているため、まとまった休みどころか休みのない日々を過ごしていました。

仕事で海外に行く機会は年1回あるものの全く話せない状態でしたが、英語で会話をしたいという憧れはずっとありました。そんな時に、友人がワーキングホリデーで1年間カナダにいることになり、遊びに行ってみようということをきっかけに計画が始まりました。初めは「ただ遊びに行く」というところから、お盆休みと平日の休みをやりくりして2週間休みが取れることがわかり、そこから「どうせ行くなら学校に行ってみたい」という気持ちが芽生えてきました。

友人にこのことを相談すると、ちびかなだを紹介してもらい相談させていただきました。宿泊先も最初は友人宅やホテルに泊まることを考えていましたが、『暮らすように旅がしたい』ということでホームステイに決定。中学英語なんてすっかり忘れてしまい、英語が全く話せない私でしたのでカナダに行くまで不安の連続でした。そんな時はMisaさんに何度も質問をし、そのたびに丁寧に答えてくださりとても安心ができました。学校、ホームステイなど色々相談に乗って頂き準備を進めていきました。

(渡航後)
幸いにもホームステイ先にも恵まれて、ホストファミリーの人柄もよく、きれいなお家にお部屋、そしてなによりホストマザーの作ってくれる食事がおいしく、何不自由なく過ごせました。英語が話せないのにホームステイなんて大丈夫かと不安だらけでしたが、ホームステイ先のJames familyに本当によくしていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。単語を並べただけのちんぷんかんぷんな言葉でもいつも一生懸命聞いてくれて本当に嬉しかったです。

この感謝の気持ちを英語でちゃんと伝えられなかったことが本当にも悔しかったです。ステイ先にはかわいいお嬢さんが2人いたのですが、私の英語力がないのもあり初めは英語が早すぎて全く聞き取れず自分の出来なささにもやもやしていました。ですが、徐々にコミュニケーションを取っていき、帰国前日にはボードゲームで遊んだり、メッセージカードと手作りのお花をプレゼントしてもらいました。この時改めて思ったのは、あーもっとここに長くいたいということでした。 私はJames familyが大好きです。本当にありがとうございました。

  

語学学校では・・・
私が通っていた語学学校、ユーロセンターでも国籍・年代の違う友人ができて一緒に山を登ったり、バレーボールを買ってきてみんなでビーチバレーをしたりとても楽しかったです。ブラジル人の友人がガツガツ英語を話し、わからないことをどんどん聞いていく姿を見て、私も触発され負けじと質問していました。学校に来ていた日本の大学生から「なぜ2週間しかない貴重な休みなのに来たのか。なぜそんなに勉強するのか」と聞かれれましたが、2週間しかないからこそ短期集中し、聞きたいことはすぐに聞いて解決し、時間がもったいないから早く学校に行って勉強する。そしてなにより、自分の稼いだお金で行くからもったいないことはしたくない!!

(最後にメッセージ)
もっと早く一歩踏み出す勇気があれば...と思いますが、若い時に出来なかったことや人の目が気になっていたことも、年齢を重ねることで気にしなくなった今だから出来たんだと思います。

30歳を超えたからというのと海外だからですかね(笑)勉強の場だけではなく、普段の生活の中でも出来ないながらも英語を話す環境にいれたのはとても良かったです。

バスの運転手さんに話しかけバスに乗って出かけたり、レンタサイクルで公園や街をサイクリングしたらどこで借りれるんだと観光客に聞かれ英語で答えたり、切符の買い方や駅の出口や待ち合わせ場所がわからない外国のご婦人を案内したりいろいろとありました(笑)

自分でもビックリしたのは、お店で探し物を店員さんに質問をし、早口で話されて全部はわからなくてもだいたいの内容はつかめ会話をしたことでした。英語が出来ないから躊躇して何もしないのではなく、自分の世界を広げるためにもっと外の世界に出たいと思いました。

最後になりましたが、今回短い期間ではありましたがカナダへ勉強と遊びに行けて本当に良かったです。たった2週間かもしれませんが、されど2週間。毎日が充実し、私にとっては今後の働き方やどう過ごしていくのか考えさせられた旅にもなりました。Misaさんには大変感謝しています。ありがとうございました。